取引先との雑談もばっちり!ビジネスコミュニケーションを学べる3冊

取引先との雑談もばっちり!ビジネスコミュニケーションを学べる3冊

社会人として円滑に仕事をするうえで、すべてのベースになるのが「コミュニケーション力」。社内外問わず、相手と気持ちのいいコミュニケーションをとり、業務を前に進める能力です。

この記事では、コミュニケーションの基本を学べる3冊を取り上げました。

人は話し方が9割
人は話し方が9割
永松茂久
すばる舎
本の購入はこちら
人は話し方が9割
人は話し方が9割
著者
永松茂久
出版社
すばる舎
本の購入はこちら

本書は、2020年、2021年と2年連続で「一番読まれたビジネス書」(日販調べ)に輝いた大ベストセラー。

感嘆→反復→共感→称賛→質問の5ステップで相手の話を広げる「拡張話法」や、会話で避けるべき「4Dワード」など、今日から使えるコミュニケーションのコツが紹介されています。

超雑談力
超雑談力
五百田達成
ディスカヴァー・トゥエンティワン
本の購入はこちら
超雑談力
超雑談力
著者
五百田達成
出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
本の購入はこちら

取引先や上司との雑談は難しい。おそらく多くの人がそう思っているでしょう。その理由は、相手のことをよく知らなかったり、相手に気を遣う必要があったりして、話題が見つからないことが多いからではないでしょうか。

本書では、「ただ会話のラリーを続ければいい」「初めて相手の名前を聞いたときは、名前の由来を聞いて話を広げる」など、誰とでもうまく雑談できるコツ・心得が紹介されています。「この沈黙、どうしよう」と焦る前に、ぜひ手に取ってみてください!

学びを結果に変える アウトプット大全
学びを結果に変える アウトプット大全
樺沢紫苑
サンクチュアリ出版
本の購入はこちら
学びを結果に変える アウトプット大全
学びを結果に変える アウトプット大全
著者
樺沢紫苑
出版社
サンクチュアリ出版
本の購入はこちら

日本中にアウトプットブームを巻き起こした本書。著者の樺沢紫苑氏は、医師でありながら10年連続で年2冊以上の本を書き、メルマガを13年間毎日発行し、動画を1500本以上アップしてきたそう(いずれも出版当時)。

著者は、成長するためにはインプットとアウトプットを繰り返す必要があるといいます。「話す」「書く」といったコミュニケーションもアウトプットのひとつ。本書を読んでアウトプットに挑戦し、成長への一歩を踏み出しましょう!


ジャンルごとにおすすめ! こちらの記事も読まれています

スキル
・あらゆる仕事が円滑に!ロジカル・シンキングの基礎を学べる3冊・スッキリ伝わる!プレゼン力を磨くための3冊
・新社会人必読!デキるビジネスパーソンの仕事術が詰まった3冊
・疲れてしまう前に読みたい。ストレス管理のヒントをくれる3冊
マインドセット
・「もっと早く読みたかった!」と思うはず。社会人としての心構えを学べる3冊
・楽しく、自分らしく働くために。「なぜ働くのか?」を考えさせてくれる3冊
・主体的に動ける、デキる人になる!「セルフリーダーシップ」を学べる3冊
トレンド
・読んだらすぐネタになる!トレンドにキャッチアップする3冊
キャリア形成
・「自分なんて」とモヤモヤする前に。キャリアを考えるときに読みたい3冊
公開日:2022/03/16