雑談はなぜ大事なのか

言語化でコミュニケーション力を磨く/樺沢紫苑さん

言語化でコミュニケーション力を磨く/樺沢紫苑さん
Dig Talk2025.03.20 update

いきなり辞めちゃうのは、普段から対話できる状態になっていないから。世界一アウトプットする精神科医・樺沢紫苑さんが語る、「アウトプットの必要性」。

00:50
悩みを整理する「アウトプット」の力
04:10
「とにかく書く」が人生を変える
08:19
深い相談は「何気ない会話」から始まる
10:24
子どもの「伝える力」が危ない
12:01
職場を壊す「雑談はムダ」という誤解
樺沢紫苑
出演者
樺沢紫苑
精神科医、作家、映画評論家。1965年札幌市生まれ。札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学精神科に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信によるメンタル疾患の予防」をビジョンとし、YouTube(50万人超)、メールマガジン(12万人)など累計100万フォロワーに情報発信をしている。著書50冊、累計発行部数250万部突破のベストセラー作家。シリーズ累計100万部突破の『学びを結果に変えるアウトプット大全』をはじめ話題書多数。
もっと見る
シリーズ
雑談はなぜ大事なのか
Dig Talk
雑談はなぜ大事なのか
出演者: / 樺沢紫苑
樺沢紫苑さんを作った1冊。「情報発信でメンタル疾患を予防する」×『アウトプット大全』
シリーズの動画
シリーズ
雑談はなぜ大事なのか
Dig Talk
雑談はなぜ大事なのか
出演者: / 樺沢紫苑
樺沢紫苑さんを作った1冊。「情報発信でメンタル疾患を予防する」×『アウトプット大全』
もっと見る
シリーズの動画