スイスの凄い競争力

未読
未読
スイスの凄い競争力
出版社
出版日
2014年11月04日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

スイスと聞いて、何を思い浮かべるだろうか。万年雪を抱いたアルプスの山々。テニスプレーヤーのフェデラー選手。銀行。チョコレート。腕時計を思い浮かべる人もいるかもしれない。

中世のスイスは山間の貧しい社会であり、主な輸出品は他国の戦争で活躍する傭兵だったという。子供たちはドイツなどの裕福な家庭に送り込まれ、奴隷のように働いた。翻って、現代のスイスはきわめて豊かな社会である。観光、食品、医療技術、銀行、時計など、多岐にわたる様々なイノベーションが結びついてスイス経済を支えている。1970年代の経済危機でも深刻な打撃は受けず、2007年以降の失業率はEU平均の半分以下である。

なぜ、多くの傑出したアイデアやイノベーション、製品がスイスで生まれたのか。本書では、主にスイスの起業家たちに焦点を当て、スイス成功の秘密を多方面から分析している。分厚い本だが、ネスレやスウォッチ、高級ホテル経営で名高いセザール・リッツなど、馴染みのある企業や起業家が多く登場するので、最後まで面白く読み進めることができる。

ハーバードビジネススクール教授の竹内弘高氏は、本書の序文で「天然資源の乏しい小国で、険しい山に囲まれ、優れた輸送・鉄道システムを構築し、何よりも几帳面さを誇る」など、日本とスイスの共通点を指摘している。山間の小国が、いかにして国際競争力ランキング1位(世界経済フォーラム2014)のイノベーション大国へと成長したのか。豊富な事例の中から、日本でのビジネスに役立つヒントが必ず見つかるはずだ。

ライター画像
髙橋三保子

著者

R.ジェイムズ・ブライディング
チューリッヒの投資会社ネサンス・キャピタルの創業者。ハーバード大学ケネディスクールと、IMDで修士号取得。公認会計士。プライスウォーターハウス、ロスチャイルド・コーポレートファイナンス、テンプルトン・インベストメント・マネジメントに勤務。エコノミスト誌のスイス特派員を務め、現在はフィナンシャル・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルなどに寄稿している。著書にWirtschafswunder Schweiz(「スイスの奇跡」、共著)。

本書の要点

  • 要点
    1
    スイスは小国ながらも多様性に富むため、異なる文化を持つ人々を理解し、必要に応じて開放的にならざるを得なかった。このため早くから移民の受け入れが進み、彼らの中から傑出した起業家が生まれた。
  • 要点
    2
    世界有数の食品会社ネスレは、80年代、買収戦略の成功によって黄金時代を迎えた。当時のCEOマウハーは「買収では、相手企業ではなく人材がすべてだ」という信念を持っていた。
  • 要点
    3
    スイスの時計産業は「クォーツ時計」の普及により一度は危機的状況に陥ったが、薄くてファッション性の高いスウォッチの開発により、再び蘇った。

要約

【必読ポイント!】 スイスとはどんな国か

はじまりは慎ましく

スイス国立銀行(SNB)の元総裁ジャン=ピエール・ロートは、スイスは貧しい小国だったからこそ発展した、と述べたという。スイスの成功がもたらされた背景は、どう見ても展望のないものだった。

鉱物資源が乏しく、ほとんどの土壌は不毛で、地形は農耕に適さない。山が多いため、交通や通信の発展は遅れた。外海に面していないため、海を利用して、植民地の富を獲得することもなかった。山間の孤立した地域が多く、それぞれが独自の社会構造や特性を備え、宗派も異なる。人びとはやむなく協調して生きる道を見出し、様々な文化的背景を持つ移民も早くから受け入れてきた。現在、人口のほぼ3分の1は移民かその子孫である。

スイスの起業家の特徴
HYWARDS/iStock/Thinkstock

スイス繁栄の基盤は、複数の産業にまたがる長期的な起業活動が繰り返された結果だ。しかし、傑出した起業家の多くはスイス人ではなく、大半は移民だった。アンリ・ネスレはドイツからの亡命者であり、スウォッチのニコラス・ハイエクはレバノン出身、テニスの伝説的プレイヤー、ロジャー・フェデラーの母親は南アフリカ出身だ。

移民の成功は、スイスの環境と移民自身の気質によるものだ。スイスは小国ながらも多様性に富むため、異なる文化を持つ人々を理解し、必要に応じて開放的にならざるを得なかった。だからといって、移民が温かく歓迎されているわけではない。他の国同様、移民は自らの価値を証明するまでは、疑いの目を向けられる。自らの生存のために戦わなくてはならないし、成果を示してこそ尊敬を勝ち得ることができる。

移民の成功以上に驚くべき点は、海外で活躍するスイス人起業家・企業家の多さだ。スイス流のホテル経営を輸出したセザール・リッツや、シボレー・モーター・カンパニーの共同創設者ルイ・シボレーをはじめ、成功を手にしたスイス人は数多い。

スイス企業の特徴
Ruslan Olinchuk/Hemera/Thinkstock

スイスでは、大学教育とともに、伝統的な職業訓練(徒弟制)が今も重視されている。地味な職業でも専門資格を持っていれば尊敬されるため、職業に誇りを持つことができる。このため、安定した幅広い中間層が形成された。

国内市場が狭いため、多くの産業は早くに国際化を遂げた。スイス企業は外国人労働者やその文化を受け入れ、海外で活躍する起業家や企業人は、外国語を学び、謙虚に振る舞うのが得意だ。また、スイス企業は、買収した海外企業の文化を自社の風土に巧みに統合してきた。買収した企業に自律性を認める風土から買い手として好まれ、このことは国際競争でも優位に作用している。

スイス政府の特徴

官民のバランスは、他の多くの先進国とは大きく異なっている。企業や業界が拡張拡大主義であるのに対し、スイス政府は内向きだ。スイスは他国を占領したことも、戦争を仕掛けたこともない。スイスの統治構造の特徴は、大組織への疑念(「小さいことはいいことだ」)、連邦制(州の自治権はアメリカやカナダと比べても強い)、国民の権利尊重の三原則にある。こうした原則によって、ボトムアップの社会がもたらされる。

永世中立国であることもまた、スイスの発展にとって重要な役割を果たしてきた。ヨーロッパで何世紀にもわたって繰り広げられた武力闘争の多くは、スイスの商人や製造業者に格好の機会をもたらし、迫害された有能な人材が移民として流入した。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3245/4624文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.02.10
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ビジネスモデル・エクセレンス
ビジネスモデル・エクセレンス
ビル・フィッシャーウンベルト・ラーゴファン・リュウ松本裕(訳)
未読
ロバート・ライシュ 格差と民主主義
ロバート・ライシュ 格差と民主主義
ロバート・ライシュ今井章子(訳)雨宮寛(訳)
未読
大統領のリーダーシップ
大統領のリーダーシップ
ジョセフ・S.ナイ藤井清美(訳)
未読
透明マントを求めて
透明マントを求めて
雨宮智宏
未読
僕たちは「会社」でどこまでできるのか?
僕たちは「会社」でどこまでできるのか?
小杉俊哉塩見哲志編集
未読
宇宙の「一番星」を探して
宇宙の「一番星」を探して
谷口義明
未読
スマートマシンがやってくる
スマートマシンがやってくる
ジョン・E・ケリー3世スティーブ・ハム三木俊哉(訳)
未読
コンテキストの時代
コンテキストの時代
ロバート・スコーブルシェル・イスラエル滑川海彦高橋信夫(訳)
未読