ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本

未読
ChatGPTを使い尽くす!  深津式プロンプト読本
ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本
未読
ChatGPTを使い尽くす!  深津式プロンプト読本
出版社
出版日
2024年08月13日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「ChatGPT? 試しに使ったことはあるけど、期待したような答えが返ってこないんだよね」。そのような人に、本書をおすすめしたい。

要約者も誤解していたが、期待通りの回答を引き出すにはそれなりのテクニックが必要だ。単に「〇〇について教えて」や「魅力的なキャンペーンを考えて」といった大雑把なプロンプトでは、方向性を絞ることができず、それなりの回答しか出てこない。

本書の言い回しを引用すると、ChatGPTは「非常に優秀だけど、融通の利かない新入社員」のようなものだそうだ。前提条件、制約条件、回答の方向性などを明確に指示しなければ、質問者の意図を汲み取ってはくれない。では、どのようなプロンプトを入力すればいいのだろうか?

そんな、読者の痒いところに手が届く情報を提供してくれるのが、本書である。著者・深津貴之氏が考案した「深津式プロンプト」は、ChatGPTの特性をよく理解した上で作られたプロンプトだ。このテクニックを使うことで、ChatGPTはより精度の高い回答をし、期待した以上の働きをしてくれるだろう。さらに使いこなせるようになれば、アイデア出しや情報整理、レポート作成、問題解決など、多くのビジネスシーンで活用できるに違いない。

要約では、「深津式プロンプト」のフォーマットと、その応用テクニックを中心に取り上げる。何事も基本が肝要だ。まずは基本をマスターしてから応用の範囲を広げていけば、「ChatGPTを使いこなせた!」という手ごたえを感じることができるだろう。

著者

深津貴之(ふかつ たかゆき)
インタラクションデザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブファームTHE GUILDを設立。現在はnoteのCXOなど、領域を超えた事業アドバイザリーを行う。執筆、講演などでも精力的に活動。

岩元直久(いわもと なおひさ)
ITジャーナリスト/ライター。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院修士課程修了。日経BPでIT、PC系を中心にした雑誌、Web媒体で記者、副編集長を歴任。独立後はコンシューマー向けからエンタープライズ向けまでIT関連を中心にWeb、雑誌、書籍など幅広く執筆する。近著に「Office365 Teams即効活用ガイド」「Microsoft Power Automateかんたん活用ガイド」(日経BP)がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    ChatGPTは「手前の文章に続く文章を確率的に予測する機械」である。良い回答を得るには、この特性を理解して指示を出す必要がある。
  • 要点
    2
    「深津式プロンプト」は、「ロール」「コンテキスト(文脈)」「制約条件」「出力フォーマット」「プロセス」の5つの要素で構成される。このフォーマットに則ったプロンプトを作成すれば、ChatGPTからより精度の高い答えを引き出すことができる。

要約

ChatGPTの基本

ChatGPTとは

ChatGPTは米国のOpenAI社が開発した対話型AIだ。大規模言語モデル(LLM)という技術を使っており、「人間の普通の言葉」で高度なコンテンツ生成や複雑な作業をしてくれる。

これまでもチャット形式のAIサービスは存在したが、高度な施策は不可能だった。プログラミングスキルが不要で誰でも使えるため、世界中で爆発的な広がりを見せている。

ChatGPTを使うには、ChatGPTのWebサイトにアクセスして会員登録をする必要がある。無料プランと有料プラン(ChatGPT Plus、月額20米ドル)から選べるが、著者は有料プランを勧めている。

ChatGPT Plusでは最新モデルのGPT-4oや画像生成AI、GPTs、プラグインなどの機能を利用することができるが、無料プランは高度な機能が利用不可、または制限されている。

ChatGPTを使って仕事を効率化できれば、月に20ドルの出費は決して高いものではないはずだ。

ChatGPTは「確率で続きを書く機械」
Maria Stavreva/gettyimages

これまでAIは、ものを分類・識別したりパターン予測をする「分類器」として使われていた。りんごとみかんを見分ける、パターンを予測する、といったものだ。

一方、生成AIは分類だけでなく、画像や音楽、文字などをコンテンツとして作り出すことができる。「コンテンツを作れる」という点において、これまでのAIとは大きく異なっている。

ChatGPTで採用している大規模言語モデルは、入力した文章の続きを生成するAIだ。つまり、このAIに対話型(チャット)の入出力インターフェースが付くことで、人間の言葉でAIに直接指令を出すことができるようになったのだ。

では、ChatGPTは人間の言葉をどう理解し、質問に回答しているのか。ChatGPTは、インターネットなどから大量の文章を集めてトレーニングをしている。具体的には、「手前の文章に続く文章はどのようなものかを予測させる」というものだ。つまり、ChatGPTは「確率で続きを書く機械」なのである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3500/4361文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.11.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
AIビジネスチャンス
AIビジネスチャンス
荻野調小泉信也久保田隆至大塚貴行デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(監修)
未読
THE CULTURE PLAYBOOK 最強チームをつくる方法 実践編
THE CULTURE PLAYBOOK 最強チームをつくる方法 実践編
桜田直美(訳)ダニエル・コイル
未読
「学力」の経済学
「学力」の経済学
中室牧子
未読
仕組み化がすべて
仕組み化がすべて
岩田圭弘
未読
対人心理学BEST100
対人心理学BEST100
内藤誼人
未読
「内向的な人」の幸福戦略
「内向的な人」の幸福戦略
精神科医Tomy
未読
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
阿部幸大
未読
ビジネスを育てる 新版
ビジネスを育てる 新版
ポール・ホーケン阪本啓一(訳)
未読