まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書の表紙

まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書


本書の要点

  • 論文とは、核となる主張であるアーギュメントを提示し、その正しさを論証する文章である。したがって、論証を必要としない主張はアーギュメントにはなり得ない。

  • 論文には「引用」と「批判」が必要だ。論文のアカデミックな価値を示すには、先行研究を引用し、自分のアーギュメントがそれを更新するものであることを示さなければならない。

  • 論文はパラグラフ・ライティングによって書くべきだ。これは「従うべきルール」ではなく、執筆を助けてくれる「活用すべきツール」だと理解しよう。

1 / 5

論文執筆のすべてを伝授

あらゆるレベルの書き手に役立つ知識と技術

本書は、学部生からプロの研究者までのあらゆる学徒を対象に、アカデミック・ライティングに必要な要素を徹底的に要素分解し、プラクティカルに解説する。初学者が本書を通して自力で論文が書けるようになること、中級から上級までの院生や研究者が、より優れた論文を短時間でシステマティックに書けるようになることが目標だ。困ったことに、人文学の論文にはきまったフォーマットがない。自然科学系の論文にはきまったフォーマットがあり、客観的な事実の記述が多くを占める。ところが人文系の論文では、冒頭から自分の言葉で語り始め、数万字を語りつづけなければならない。現在の大学教育でも人文系のアカデミック・ライティングは、カリキュラム化できておらず、書けるようになる人はなるし、ならない人はならないという状況が続いている。だが、学術論文を書くために必要な要素を分解してみると、実態は再現可能な知識と技術がほとんどであることがわかる。本書を読めば、論文のなんたるかを理解し、自分の文章が学術的に価値をもつ論文として理解されるためにはどのようなトレーニングを積めばいいかを把握することができるはずだ。

2 / 5

【必読ポイント!】 論文とはどのような書き物か

論文にはアーギュメントが必須

Feodora Chiosea/gettyimages

論文を書くにあたり、まずは論文がどのような書き物かを概念的に理解しておく必要がある。論文とは、「ある主張を提示し、その主張が正しいことを論証する文章」である。まず、論文は主張しなければならない。ここでは、日本語の「主張」という言葉のイメージから離れるために、英語の「アーギュメント(argument)」を用いて、この語を定義していく。アーギュメントとはまず、論文の核となる主張内容を一文で表したテーゼである。「テーゼ」は、「論証が必要な主張」と定義する。論文中には大小いくつものテーゼが含まれるが、もっとも重要な大テーゼがアーギュメントである。『12週間でジャーナル論文を書く』の著者であるウェンディ・ローラ・ベルチャーは、論文が学術誌で不採用になる最大の理由は、アーギュメントがない、あるいは適切に表現できていないことだといっている。つまり、多くの論文はなにかしら主張しているつもりでいて、アーギュメントをもつことに失敗しているのだ。

アーギュメントは論証が必要な主張

どんな主張が学問的なアーギュメントと認められるのか、『アンパンマン』を題材に考えてみよう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3310/4341文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.11.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ビジネスを育てる 新版
ビジネスを育てる 新版
ポール・ホーケン阪本啓一(訳)
シン・人事の大研究
シン・人事の大研究
中原淳田中聡『日本の人事部』編集部
あなたの会社が90日で儲かる!
あなたの会社が90日で儲かる!
神田昌典
厚利少売
厚利少売
菅原健一
「学力」の経済学
「学力」の経済学
中室牧子
エヌビディア
エヌビディア
津田建二
番狂わせの起業法
番狂わせの起業法
金谷元気akippa
データサイエンスの基本
データサイエンスの基本
滋賀大学データサイエンス学部(編著)宮本さおり・中村力(協力)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴