ソフトウェア・ファーストの表紙

ソフトウェア・ファースト

あらゆるビジネスを一変させる最強戦略


本書の要点

  • 現代においては、映画業界から農業、国防までさまざまな業界がソフトウェアによってディスラプトされ、ソフトウェアが企業の競争力を左右するようになっている。

  • クラウド化などの変化に乗り遅れた日本企業は、世界市場で存在感を失った。

  • デジタル・トランスフォーメーションでは、ITの企画、設計、実装、運用まで全てのフェーズを自らコントロールできるようにしなければならない。

1 / 3

ソフトウェア・ファースト

ビジネスモデルの変化

west/gettyimages

近年、AppleMusicなどの音楽配信サービス、GmailやGoogleドライブ、さらには会計ソフトウェアや勤怠管理システムなど、ありとあらゆるものがSaaSとして提供されるようになった。SaaSはSoftware as a Serviceの略で、ソフトウェアをクラウドの形態でサービスとして提供するもののことを言う。

SaaSは、ビジネスモデルに大きな変化をもたらした。従来、IT事業者はソフトウェアをパッケージ販売するのが主流であった。ひとたびパッケージソフトを販売すると、保守サービスを通じてしかユーザー接点が持てない。販売後に得られる収益も保守サービス費とユーザー数が増えた場合の追加ライセンス料金のみとなる。ソフトウェアが使われ続けても、ユーザーが新しいバージョンにアップグレードしない限りは収入にはならなかった。

ところがSaaSでは、ビジネスはサブスクリプション型となる。このビジネスモデルでは、購入された直後の収益は少ない。だが、継続して利用されることで利益が上がる仕組みだ。

また技術面においても、Webを通じて常にユーザーの利用状況を把握でき、プロダクトをスピーディーに改善できるようになった。その一方で、利用状況に基づいて改善しなければすぐに解約されてしまう。

ソフトウェア・ファーストとは

ソフトウェア・ファーストとは、IT(とそれを構成するソフトウェア)活用をベースに事業やプロダクト開発を進めていく考え方である。ソフトウェアは一つの手段でありながら、既存の産業構造や製品・サービスのあり方を根底から覆すような破壊力を持っているのだ。

Web黎明期にブラウザを開発したことで有名なネットスケープ創業者のマーク・アンドリーセン氏は、2011年、「Why Software is Eating the World」というレポートを発表した。レポートで彼は、映画業界から農業、国防までさまざまな業界がソフトウェア企業によってディスラプト(破壊)されていると指摘。いずれすべての企業がテクノロジー企業になっていくと予測した。

それから8年が経ち、彼の予測通り、凄まじい破壊力を持つソフトウェアが企業の競争力を左右するまでになっている。一方、ソフトウェアだけで解決できない領域も明らかになりつつある。

ソフトウェア・ファーストにおいては、ソフトウェアの特徴や可能性、限界を理解してプロダクト開発や事業開発に活用していく姿勢が重要だ。また、ソフトウェア技術を理解して事業に活用できる人材と、そうした人材が活躍できる組織体制も欠かせない。

2 / 3

【必読ポイント!】日本の課題

失われた競争力

metamorworks/gettyimages

戦後、日本を世界屈指の経済大国としたのは、製造業を中心とした輸出産業である。70年代までは繊維や鉄鋼業、80年代以降は自動車、家電、半導体、スーパーコンピューターなどのハイテク製品が輸出された。

日本企業は半導体市場において、自社製の半導体を開発するだけでなく、それらを用いて汎用機からパーソナルコンピューターまでさまざまなタイプのコンピューター製品を安価に製造していた。そんなことが可能だったのは、世界最高レベルの技術力を持っていたからだと言えるだろう。

しかし90年代に入ると、状況は徐々に変わっていく。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2457/3821文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.02.13
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ピボット・ストラテジー
ピボット・ストラテジー
小林啓倫(訳)オマール・アボッシュポール・ヌーンズラリー・ダウンズ
テクノロジー思考
テクノロジー思考
蛯原健
ベゾス・レター
ベゾス・レター
スティーブ・アンダーソンカレン・アンダーソン加藤今日子(訳)
時間とテクノロジー
時間とテクノロジー
佐々木俊尚
テンセント
テンセント
呉暁波箭子喜美江(訳)
5Gでビジネスはどう変わるのか
5Gでビジネスはどう変わるのか
クロサカタツヤ
P&Gウェイ
P&Gウェイ
デーヴィス・ダイアーフレデリック・ダルゼルロウェナ・オレガリオ足立光(訳)前平謙二(訳)
ニューロテクノロジー
ニューロテクノロジー
茨木拓也

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
実践版 孫子の兵法
実践版 孫子の兵法
鈴木博毅