クオンタム思考

テクノロジーとビジネスの未来に先回りする新しい思考法
未読
クオンタム思考
クオンタム思考
テクノロジーとビジネスの未来に先回りする新しい思考法
未読
クオンタム思考
出版社
出版日
2021年05月24日
評点
総合
3.5
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

日常生活にもはや欠かせない存在となったグーグル、世界中で注目を集めたポケモンGO。このような革新的なイノベーションはどうやって着想されたのだろうか。本書の著者は、まるで未来を見てきたかのような、日常感覚を飛び越える発想でサービスを生み出す天才たちを、多く目にしてきた。彼らのような発想を身につけるために本書が提案するのは、「クオンタム思考」を身につけることだ。

「量子」を意味する「クオンタム」は、日常的な発想を飛び越えた発想を端的に表している。本書によると、私たちが日常目にしている現象のほとんどは、「古典力学」で説明することができる。しかし、もっとミクロの視点で、目に見えない範囲の現象を理解しようとすると、古典力学では追いつかない。日常の感覚を飛び越えたような現象が起こる素粒子の世界では、「量子力学」が必要とされる。

量子力学はこれからさらなる発展が期待されている量子コンピュータに欠かせない知識だ。本書は、クオンタム思考を身につけ天才たちのような発想をするための土台づくり、思考法について解説されているだけでなく、図や数式を伴って量子力学の基礎的な知識をも解説している。理系科目は苦手だという人にも「まずはわかったつもりで大丈夫」と優しく呼びかけ、「初回は飛ばして読んでもよい」箇所には丁寧に印がついている。

量子力学や量子コンピュータへの理解を避けることは、未来へ進むことを止めるのと同じだと語る著者のガイドのもと、新しい時代に必要な知識に触れ始めてみてはいかがだろうか。

ライター画像
木下隆志

著者

村上憲郎(むらかみ のりお)
株式会社 村上憲郎事務所 代表取締役
1970年京都大学卒業後、日立電子株式会社のミニコンピュータのシステムエンジニアとしてキャリアをスタートした。1978年Digital Equipment Corporation(DEC)Japanに転籍、通産省第五世代コンピュータプロジェクトの担当を務める。1986年から、米国マサチューセッツ州の DEC 米国本社人工知能技術センターに5年間勤務した。1991年日本DECに帰任後は、取締役マーケティング本部長を務めた。
2003年4月、Google米国本社副社長兼Google Japan代表取締役社長としてGoogleに入社。日本におけるGoogleの全業務の責任者を務め、2009年1月名誉会長に就任、2011年1月1日付けで退任し、村上憲郎事務所を開設した。
京都大学で工学士号を取得、現在、大阪市立大学大学院都市経営研究科教授、国際大学GLOCOM客員教授、大阪工業大学客員教授、会津大学参与にも従事する。
著書に『村上式シンプル英語勉強法』『村上式シンプル仕事術』『一生食べられる働き方』、共著に『AIと社会・経済・ビジネスのデザイン』等がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    クオンタム思考とは日常感覚を超越して未来に先回りしたようなアイデアを生み出す思考である。
  • 要点
    2
    クオンタム思考は知識・経験・情報を関係するもの同士を軽く紐づけるかのように捉えておく状態、「フレーム・オブ・リファレンス(知の参照体系)」を土台として築かれる。
  • 要点
    3
    さらなる発展が期待されている量子コンピュータには、量子力学が活用されている。文系・理系の垣根なく、量子力学の分野の知識がないと、世界の最先端で活躍するスタート地点にすら立てない時代がやってくる。

要約

未来を正しく見通す力「クオンタム思考」

グーグルで目の当たりにした日常感覚の超越
tadamichi/gettyimages

これまでの経歴の中で、著者は革命的なアイデアで時代を切り開いてきた天才たちを多く見てきた。そのアイデアは、数十年先の未来へタイムスリップして、未来社会を見てきたとしか思えないものであった。本書は、このように日常感覚の世界を飛び越えたような比類なき思考を「クオンタム思考」と呼ぶ。

クオンタム思考に基づいて行動していると思われる天才を3人紹介する。ポケモンGOを開発したジョン・ハンケ、グーグルを創業したラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンだ。

ジョン・ハンケはグーグル内で地図チームの中心人物であり続けた。グーグル・アース、グーグル・マップ、グーグル・ストリートなどグーグルを代表する地図サービスを創り出し、グーグル独立後にはポケモンGOを生み出した。地図は「見るため・目的地に行くためのツール」という従来の概念を打ち破り、視点を宇宙に引き上げ、地球や月面の衛星写真を見られるサービスまでもリリースした。地図とゲームを融合させたスマホゲーム「イングレス」、そして「ポケモンGO」もジョンが創設した「ナイアンティック・ラボ」から生まれた。

グーグル創業者のラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンは2003年に著者と最初に出会った時に「PCの前に座った瞬間に、その人が知りたい情報が画面にパッと出てくる世界をつくりたい」と語ったという。ヤフーのトップページの目次からクリックを繰り返して、やっと目的の情報にたどり着く、そんな時代にだ。当時から、キーボードも操作せずに、知りたいことが瞬時に表示される情報検索の究極の実現を目指していたのである。このような日常感覚を超えた発想やアイデアに導く思考こそ、「クオンタム思考」だ。

【必読ポイント!】 クオンタム思考へ至る方法——「フレーム・オブ・リファレンス」

クオンタム思考は「知の参照体系」の上に築かれる

クオンタム思考は意識的につくり上げられた「フレーム・オブ・リファレンス」、直訳すれば「知の参照体系」を土台として築かれる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3138/4002文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.09.18
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ナラティブカンパニー
ナラティブカンパニー
本田哲也
未読
スタンフォードの権力のレッスン
スタンフォードの権力のレッスン
御立英史(訳)デボラ・グルーンフェルド
未読
ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方
ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方
山口揚平
未読
人間をかんがえる
人間をかんがえる
アルフレッド・アドラー山下肇(訳)山下萬里(訳)
未読
FREE, FLAT, FUN
FREE, FLAT, FUN
伊藤羊一
未読
16歳からの相対性理論
16歳からの相対性理論
佐宮圭松浦壮(監修)
未読
UXデザインの法則
UXデザインの法則
ジョン・ヤブロンスキ相島 雅樹(訳)磯谷拓也(訳)反中望(訳)松村草也(訳)
未読
失敗を語ろう。
失敗を語ろう。
辻庸介
未読