怒らない100の習慣

未読
未読
怒らない100の習慣
出版社
出版日
2023年02月19日
評点
総合
3.5
明瞭性
3.5
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

些細なことで感情的に怒ってしまい、人間関係にヒビが入ってしまったことはないだろうか。相手が家族なら気まずい時間を過ごすことになり、職場の関係であれば生産性に直結する。たとえ一時的な怒りであっても、一旦こじれた感情を元に戻すのは難しい。「あんなこと言わなければよかった……」と後悔して、クヨクヨ悩む日が続くだろう。

本書によると「怒り」自体は自然な感情であり、怒ることも悪いことばかりではない。怒りはときに、行動を起こすモチベーションにもなり得る。しかし怒りは強い感情なだけに、コントロールすることが必要だ。怒りをコントロールし、うまくつき合っていくための心理トレーニングである「アンガーマネジメント」。本書ではアンガーマネジメントの考え方や手法をヒントにした、日常で簡単に実践できる「怒らない習慣」を紹介している。

本書が提案する「怒らない100の習慣」は、「怒りを覚えたら6秒待ってみる」「気持ちを切り替えるフレーズをもつ」など、イライラしたときに効くおまじないのようなものから、怒りにくい体質をつくるための生活習慣など、バラエティに富んでいる。また、ストレスの原因になりやすい人間関係の対処法についても、ページを多く割いている。

アンガーマネジメントは、日々の取り組み次第で誰にでもできるようになる。本書を一読し、怒りを適切にコントロールして、穏やかで満ち足りた人生を過ごしていただきたい。

ライター画像
香川大輔

著者

戸田久実(とだ くみ)
アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事
立教大学文学部卒業後、大手民間企業や官公庁にて「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修・講演を実施。
研修講師歴30年、「アンガーマネジメント」「アサーティブコミュニケーション」「アドラー心理学」をベースにした指導には定評があり、これまでの指導数は約22万人にも及ぶ。
主な著書に『アサーティブ・コミュニケーション』『アンガーマネジメント』(共に日経文庫)、『怒りの扱い方大全』(日本経済新聞出版)、『働く女の品格』(毎日新聞出版)、『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』(かんき出版)など多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    怒りを感じたら6秒待ってみよう。6秒経つと理性が働き、怒りの感情に振り回されずにすむ。
  • 要点
    2
    怒りは自然な感情だ。無理に抑えるのではなく、自分がどう感じたかを上手に伝える必要がある。
  • 要点
    3
    怒りの記録「アンガーログ」をつけることで、怒りをクールダウンさせ、自分の怒りの傾向をつかむことができる。
  • 要点
    4
    良好な人間関係を築くには、自分も人も信頼することが大切だ。
  • 要点
    5
    朝日を浴びると「しあわせホルモン」のセロトニンが増えて、幸福感が高まる。

要約

怒りを上手に扱う習慣

怒りがわいたら6秒待つ

怒りがわいたら6秒待ってみよう。6秒経つと理性が働き、怒りの感情に振り回されずにすむからだ。

怒りに任せて八つ当たりしたり暴言を吐いたりすると、人間関係は悪化する。怒りに振り回されない体質になるためにも、「6秒待つ習慣」を心がけたい。

だからといって、怒りの感情を否定する必要はない。怒りは自然な感情で、怒ること自体は決して悪いことではない。怒りを表現することで、本気度や真剣さが相手に伝わることや、我慢して後悔することを防ぐ効果もある。

怒りを無理に抑えるのではなく、自分がどう感じたか、どうしてほしかったかを相手にわかるように伝えよう。怒りを上手に表現すれば、相手との関係が悪くなることはない。

怒りをコントロールする
Eva-Katalin/gettyimages

怒りには強いエネルギーがある。怒りに振り回され、つい「言いすぎてしまった……」ということもあるだろう。

怒りをぶつけている最中は、なかなか冷静になれない。あとで気づいて悔やむ気持ちがわいたなら、タイミングが遅くなっても「ごめんなさい」と伝えてみよう。和解するきっかけになり、誠意も伝わるはずだ。しかし、できることなら「言って後悔」する機会は少ない方がいい。

怒りを感じる気持ちは、なかなか止められない。しかし、感じた怒りをコントロールすることはできる。アンガーマネジメントは、怒りとうまくつき合うための心理トレーニングだ。しかし、知識と情報を得ただけではできるようにならない。サッカーが上手くなるには日々の練習が必要なように、できることから取り組んでみることが大切だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3724/4386文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.05.24
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
心配しないこと
心配しないこと
アルボムッレ・スマナサーラ
未読
いつも幸せそうな人の小さな習慣
いつも幸せそうな人の小さな習慣
有川真由美
未読
こじらせない心の休ませ方
こじらせない心の休ませ方
保坂隆
未読
自信をつける習慣
自信をつける習慣
内藤誼人
未読
社員心得帖
社員心得帖
松下幸之助
未読
もしアドラーが上司だったら
もしアドラーが上司だったら
小倉広
未読
言いにくいことが言えるようになる伝え方
言いにくいことが言えるようになる伝え方
平木典子
未読
SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること
SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること
佐藤 智
未読