世界インフレ時代の経済指標

未読
世界インフレ時代の経済指標
世界インフレ時代の経済指標
未読
世界インフレ時代の経済指標
出版社
かんき出版

出版社ページへ

出版日
2023年05月08日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

2022年4月の日本の消費者物価指数は前年同月比で2.1%の上昇となり、2023年1月には4.3%となった。日本経済は過去30年ほど続いたデフレ経済から脱出し、いよいよ本格的なインフレ時代を迎えようとしている。低インフレ・低金利時代の考え方は、これからの資産運用やビジネスには通用しない。投資やビジネスにおいて、「経済指標」をしっかり見て相場の大局観を掴むことが欠かせない。経済の転換点を知るうえで重要な12種類の経済指標を中心に解説し、それらが市場にどのような影響を与えるのかをまとめている。

著者のエミン・ユルマズ氏は、野村證券にて投資のスペシャリストとして従事し、現在は複眼経済塾という投資スクールの塾頭を務めている。著者は、日々相場と向き合うとき、地政学、民俗学、宗教学などの知識をもとに大局観をアップデートし続けているという。

本書には、教鞭を振るう立場ならではの深い知識が散りばめられている。読み進めるにつれ、経済指標ごとの意味や、その読み解き方の背景を理解することができるだろう。同時にデフレ脳から脱却し、インフレ脳で発想することの重要性にも気づかされる。

世界的な大インフレ時代を迎え、これからの投資の指針を探している方にとって、まずは手に取るべき一冊だ。

ライター画像
鈴木えり

著者

エミン・ユルマズ
エコノミスト、グローバルストラテジスト。複眼経済塾取締役・塾頭。トルコ・イスタンブール出身。16歳で国際生物学オリンピックの世界チャンピオンに。1997年に日本に留学。日本語能力試験一級を受けて、1年後に東京大学理科一類に合格。その後、同大学院で生命工学修士を取得。2006年野村證券入社、投資銀行部門、機関投資家営業部門に携わった後、16年に複眼経済塾の取締役・塾頭に就任。
著書に『大インフレ時代!日本株が強い』(ビジネス社)、『日本経済復活への新シナリオ 』(KADOKAWA)、『コロナ後の世界経済』『エブリシング・バブルの崩壊』(ともに、集英社)など多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    日本は、量的金融緩和のつけ、新冷戦、日本の財政赤字などの要因から、本格的なインフレ時代を迎えつつある。
  • 要点
    2
    現金の価値が相対的に上がっていたデフレ時代とは異なり、インフレ時代においては現金の価値は目減りしていく。よって資産運用が大事になる。大局観を養い、「経済指標」を読む力を身につける必要がある。
  • 要点
    3
    米国を中心とした12個の経済指標を読み解けば、相場の大局観を掴むことができる。

要約

デフレ脳からインフレ脳へ

低インフレ・低金利の時代は終わった

世界経済は、50年に一度ともいうべき大きな転換点に差しかかっている。2008年のリーマンショック以降、多くの先進国は低成長率とデフレリスクに悩まされたが、2021年5月頃から米国は急激なインフレへと転じた。その理由のひとつは、米国の中央銀行であるFRBが大幅な金融緩和を進め、特にコロナショック後に物凄い勢いでマネーサプライを増やしたことにある。ふたつめの理由は、米中間の新冷戦による「世界の工場」中国の切り離し、ウクライナ戦争による希少資源価格の高騰、といった地政学的な要因である。

日本にいるとインフレを実感する機会がなかったが、2022年に日本銀行と日本政府が目標とするインフレ率を達成し、過去30年ほど続いたデフレ経済からようやく脱却できた。さらに、日本国内では多くの企業が初任給をはじめとして賃金の引き上げを始めたのである。

日本でインフレが定着する理由
ardasavasciogullari/gettyimages

日本でインフレが定着する可能性がある最大の理由は、FRBの極端な量的金融緩和である。米国では、短期間で、かつ非常に莫大なバランスシートの拡大が行われた。2008年のリーマンショックをきっかけに3回にわたって量的金融緩和を実施。その後、市中にばら撒いた資金の量を減らし始めて、2020年にはコロナショックに見舞われた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り4153/4720文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.09.02
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
仮説脳
仮説脳
竹内薫
未読
経営センスの論理
経営センスの論理
楠木建
未読
AI DRIVEN
AI DRIVEN
伊藤穰一
未読
差別と資本主義
差別と資本主義
トマ・ピケティ尾上修悟(訳)ロール・ミュラセシル・アルデュイリュディヴィーヌ・バンティニ伊東未来(訳)眞下弘子(訳)北垣徹(訳)
未読
お金以前
お金以前
土屋剛俊
未読
考える。動く。自由になる。
考える。動く。自由になる。
工藤勇一
未読
マーケティング・マネジメント〔原書16版〕
マーケティング・マネジメント〔原書16版〕
フィリップ・コトラー恩藏直人(監訳)ケビン・レーン・ケラーアレクサンダー・チェルネフ
未読
イーサリアム
イーサリアム
ヴィタリック・ブテリンネイサン・シュナイダー(編)高橋聡(訳)
未読