「なぜか好かれる人」は、年齢や立場に関係なく、誰にでも自分から率先して挨拶をする。著者がかつて働いていた会社の社長は、よく社内を歩き回って、社員の一人ひとりに挨拶しながら、その人に合わせた言葉をかけていた。そのためか、社長は信頼が厚く、社員から愛されていた。
挨拶は目下からするべきという人もいるが、自分から挨拶することで得られる恩恵は思った以上に大きい。挨拶を通して、相手の存在を認め、仲良くしたいと思っているというメッセージを伝えることができる。こちらが好意を示すと、「好意の返報性」という心理が働いて、相手も好意をもつようになる。自分から挨拶をする人は、自然とまわりからの好感が高まるということだ。あれこれ考えずに、「おはようございます」「おつかれさま」と自分から声をかけよう。
人がなにに意識を向けているかは“視線”に表れる。自分が話しかけたときに、相手がよそ見をしながら生返事をしていたら、ちゃんと聞いているのかと不安になるし、声をかけた瞬間に下を向かれたりしたら、話し続けることを躊躇してしまう。
好かれる人は相手の目をしっかり見て返事をする。それだけで、相手は「聞いてくれている」「大切にされている」と実感しながら話ができるのだ。
人づき合いの基本は、相手をちゃんと見ること。話しながら相手に注意を向けていると、表情やしぐさ、声のトーンなどから、自然に気持ちは伝わってくるし、相手の個性も感じとることができる。すると、コミュニケーションがスムーズになるし、意見が違っても気持ちのいいやりとりができるものだ。
自分のことにばかり意識が向いていたり、他のことに気を取られていたりすれば、相手のことが見えない。だから、心が通い合うこともない。まずは返事をするとき相手の目を見る習慣をつけよう。その習慣が、人を大切にし、自分も大切にされることにつながっていく。
3,400冊以上の要約が楽しめる