クリエイターズ・コード

並外れた起業家たちに共通する6つのエッセンシャル・スキル
未読
クリエイターズ・コード
クリエイターズ・コード
並外れた起業家たちに共通する6つのエッセンシャル・スキル
未読
クリエイターズ・コード
出版社
日本実業出版社
出版日
2016年09月20日
評点
総合
3.7
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
3.7
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

民泊仲介サービスを展開する「Airbnb」や、世界最大級のSNSを提供する「facebook」など、今までになかった新しいビジネスが近年続々と登場している。インターネットを主軸としたビジネスが多いが、電子機器など、現代の私たちが所有、使用するものにあまり差異はない。ではゼロから1を生み出すビジネスを生み出せる者と、できなかった者の違いは何なのだろう。その答えは、『クリエイターズ・コード』が解き明かしてくれるかもしれない。

ホワイトハウスでの勤務経験を持つ、戦略アドバイザーのエイミー・ウィルキンソンによる粘り強い研究の成果として本書は執筆された。「起業家」を「クリエイター」と定義し、著者は5年間に渡って200人以上のクリエイターにインタビューを実施。膨大な文献も参考にしながら、一冊の本にまとめあげた。調査をすることで見えてきたのは、「成功するためには6つのスキルが必要」ということだ。様々なギャップを見出してビジネスへ転換する方法や、未来志向になって進み続けること、失敗の仕方を工夫すること、などといったスキルが本書では挙げられている。またこれらは独立しておらず、連携して繋がっていることが調査を通して判明した。

著者は6つのスキルを組み合わせれば、無限の可能性が広がると説く。ゼロから1を生み出すことは、特定の人物だけができるわけではない。実行力とやる気があれば、突拍子もないアイデアも、ライフワークとしてのビジネスになる可能性があると本書は教えてくれる。

ライター画像
平賀妙子

著者

エイミー・ウィルキンソン
戦略アドバイザー、起業家、スタンフォード大学経営大学院講師。JPモルガン、マッキンゼー&カンパニー勤務を経て、ホワイトハウスのアドバイザー、ハーバード・ケネディスクールのフェローも経験する。起業家のリーダーシップに関する講演活動を積極的に行い、ベンチャー企業や大企業のイノベーション、事業戦略もサポートしている。

本書の要点

  • 要点
    1
    ビジネスチャンスを見つけ、起業する能力は生まれつき備わっているわけではなく、努力して手に入れるものである。
  • 要点
    2
    成功する起業家は共通する6つスキルを備えている。またこのスキルは学習可能であり実践、継承することができる。
  • 要点
    3
    起業家は、成功している手法を転用する「サンバード型」、問題を解明して新たなモノやサービスを生み出す「アーキテクト型」、既存のコンセプトを組み合わせて成果を生み出す「インテグレーター型」の3つに大別される。

要約

stevanovicigor/iStock/Thinkstock

世界を変えるビジネスを生み出す

起業家に共通する6つのスキル

世界を席巻するスタートアップ企業の多くは「世界を変えたい」というシンプルな思いを行動に移すことから生まれている。ちょっとしたアイデアを大きなビジネスに変える起業家たちの、どのような考えや習慣が成功につながるのだろうか。本書の著者エイミー・ウィルキンソンは、5年におよぶインタビューと調査、研究から、起業家たちが共通して持つ6のスキルを導き出した。

(1)ギャップを見つける

常に注意を払いながら、ほかの人が気づかないチャンスに目をつける。

(2)光に向かって進む

常に未来に目を向け、自分が進むべき方向、注目するべき点をわかっている。

(3)OODAループを飛行する

思い込みを持たず、世の中の変化のスピードに応じて「観察(Observe)」「情勢判断(Orient)」「意思決定(Decide)」「行動(Act)」できる。

(4)賢く失敗する

小さな失敗を重ねなければ、致命的なミスを避けられないことを理解している。

(5)知恵のネットワークを築く

多面的な問題解決のために、多様な人材の能力を集めそれぞれの発想を活用する。

(6)小さなギフトを贈る

親切に相手をサポートし、情報を共有し、作業に協力し、仲間にもチャンスを提供する。

これらの6つのスキルを習得するのに特別な専門知識は不要である。学習して実践する意欲があれば、誰でもアイデアをビジネスに変えることができるという。

ギャップを見つける

サンバード型

6つのスキルのうち「ギャップを見つける」は起業家が最初に必要とする能力である。まだ誰もが気がつかない潜在的なニーズを見出し、そのニーズを満たすための新たな方法を見つけ出す能力を指す。本書では、見つけたギャップを埋めるのにどのようなプロセスを用いるかによって起業家を3つに分類している。

一つは「サンバード型」である。既存のモデルを転用して、新しいものを生み出そうとするタイプである。スターバックスのCEOであるハワード・シュルツは、カフェを職場と自宅の間でくつろげるような「第三の場所」にしようと思いつく。当時のアメリカにはなかったスペースであったが、イタリアでカフェがコミュニティーの場として機能しているのをアメリカに転用しようと試みたのだ。

サンバード型の人は、なぜ成功しているのかの理由や仕組みを調べて、自分はどこをまねるか、そしてどこを変更するかを考える。彼らは、表面的類似と構造的類似の二つに分けられる「類似性」に着目するのである。

アーキテクト型
DigtialStorm/iStock/Thinkstock

二つ目の「アーキテクト型」は、ゼロからアイデアを構築するため、まずは何が無いのかを探す作業を始める。欠けているものに注目するため、他の人が見逃してしまうものに注意を払い、つじつまの合わないことを簡単に片づけず、気づいた点にこだわる。

友人との会話からNASAの火星探査に興味をもったイーロン・マスクは、既存のロケットがなぜ高価なのか、疑問に思った。ロケットについてさまざまな調査を行った結果、ほぼ全てのロケットが注文生産で再利用されていないことがわかった。航空機でもフライトのたびに廃棄されればコストは膨大なものになるだろう。マスクは再利用できるロケットをつくることが問題解決のカギと考えた。しかし既存のロケット業界はリスクを避け、無駄にコストを引き上げ、問題を複雑にするばかりであった。技術的改善を図るには新しい企業が必要と考えマスクは自身でスペースX社を創業することになる。

彼のようなアーキテクト型は子どものような初心を忘れずに、思い込みに疑問を持ち、別の方法を探す。マスクはモノ作りの経験がなかったが、理論の根本となる基本要素の第一原理を見つけて、合理的な判断をしながら自分でロケットを作っていった。彼は数回の失敗を経たことで問題の本質を把握し、4回目で打ち上げに成功。その後、マスクはNASAと16億ドル以上の契約を結び、ロケットの設計、生産に邁進している。

インテグレーター型

アーキテクト型とは対照的に、既存の要素を組み合わせてハイブリッド型の成果を生み出すのが「インテグレーター型」である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2584/4285文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.03.07
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
機会発見
機会発見
岩嵜博論
未読
「偶然」と「運」の科学
「偶然」と「運」の科学
マイケル・ブルックス水谷淳(訳)
未読
私たちの国づくりへ
私たちの国づくりへ
西水恵美子
未読
未来政府
未来政府
町田敦夫(訳)ギャビン・ニューサムリサ・ディッキー稲継裕昭(監修)
未読
ビジネスと人を動かす 驚異のストーリープレゼン
ビジネスと人を動かす 驚異のストーリープレゼン
井口耕二(訳)カーマイン・ガロ
未読
小さな会社でぼくは育つ
小さな会社でぼくは育つ
神吉直人
未読
未来化する社会
未来化する社会
アレック・ロス依田光江(訳)
未読
BCG経営コンセプト
BCG経営コンセプト
内田和成ボストン・コンサルティング・グループ(企画・解説)
未読
法人導入をお考えのお客様