本書の要点

  • 読書は積極的な行為であり、技術が必要なものである。積極性と技術を身につければ、本を良き師として生涯にわたって学び続けることができる。

  • 「点検読書」という技法を使えば、その本は時間をかけて読むべき本なのかどうかを短時間のうちに把握することができるようになる。

  • 「分析読書」の規則を守って本を読んでいけば、内容を理解できることはもちろん、それについて自分の評価を下すこともでき、そこで得た知識を血肉とすることができる。

1 / 3

読書の意味と基本的技法

積極的な読書とは

SvetaZi/iStock/Thinkstock

読むという行為には、積極性が欠かせない。そして積極的な読み方であればあるほど、それは良い読み方である。読む行為を受け身の行為ととらえる人は多い。しかし、情報をしっかりと受け取るには技術が必要なのである。書き手の意図をどれだけ理解できるかは、読み手の積極性と技量にかかっている。教育学においては、「教えられて」学ぶことと、「発見して」学ぶことを区別して考える。この違いは主に何から学ぶかにある。「教わる」場合には、本を読む、あるいは話し手から学ぶ。一方で、「発見する」場合には、学習者が自分で自然や外界に働きかける。しかし、「発見する」ことが能動的であり、「教わる」ことが受動的であると考えるのは誤りである。「教わる」際にも、頭を使って考える必要がある。読書技術には、観察力、記憶力、想像力、思考力など、「発見する」場合に必要なすべての力が要求される。理解を深めるための積極的な読書は、本質的に手助けのない「発見」と変わらないからである。教師から「教わる」場合には、教師が目の前にいれば質問もでき、さらなる説明を聞くこともできる。だが、読書の場合は読み手自身が問いに答えなければならない。学生時代は教師に頼ることもできるが、学校を出てから教養を身につけるには読書しかない。だからこそ、生涯学び続け「発見」し続けるためには、本を最良の教師にする方法が必要であり、本書はそのためにある書物なのである。

2 / 3

読書のレベル

初級読書

読書にはいくつかのレベルがある。最初のレベルは「初級読書」である。これは読み書きの初歩であり、個々の言葉を識別し、その文が何を述べているのかを理解することが問題になる。このレベルの問題を軽視してはならない。外国語の本を読むときにもまずはここをおさえる必要がある。子供が読み方を習うときは、まずは文字や単語を認識する能力を高め、ごく簡単な単語から順に習得していく。文脈をたどって筋道をつかめるようになってくると、簡単な本は一人で読み続けられるようになる。すると語彙が急速に増え、知らない単語も文脈から推測できるようになる。このレベルの最終段階は、読書によって得た概念を消化し、それをふまえた上で次の本を読んだり、一つのテーマについていくつかの本に書かれていることを比較したりするようになることである。ここまでくれば、次のレベルへの準備が整ったといえる。

点検読書――下読み

EasternLightcraft/iStock/Thinkstock

読書の第二レベルは「点検読書」というべきものである。限られた時間内に書物の表面を点検し、その限りでわかることをすべて学ぶ。この技術の値打ちには、多くの人が気づいていないが、点検読書を切り離して行うことで、次のレベルの「分析読書」が楽になる。「点検読書」には二つのタイプがある。下読みとでもいうべきものと、表面読みというべきものである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3135/4313文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2018.01.28
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

老子
老子
老子
ルーキー・スマート
ルーキー・スマート
池村千秋(訳)リズ・ワイズマン
10倍速く書ける 超スピード文章術
10倍速く書ける 超スピード文章術
上阪徹
未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界
未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界
ラウル アリキヴィ前田陽二
スタートアップで働くということ
スタートアップで働くということ
ジェフリー・バスギャング田中保成(訳)
独学の技法
独学の技法
山口周
モチベーション革命
モチベーション革命
尾原和啓
幸福論
幸福論
アラン住友進(訳)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴