同時多発的に複数のスタートアップを立ち上げる組織「スタートアップスタジオ」が、世界中で増加傾向だ。有名なのはロケット・インターネット、ベータワークス、サイエンス、イーファウンダーズなどだが、それ以外にも多数存在する。著者が2015年に調査したとき、世界各地で51のスタジオが確認された。だがその翌年には150以上ものスタジオが見つかった。
スタートアップはいままでにないアイデアを商品として作り、売っていくことで成長する。しかし10回のうち、9回以上は失敗する。失敗の原因は資金繰りの失敗、チーム・コンピテンシーの不足、トレンドの不一致、不十分な流通網などさまざまだ。
だがスタートアップスタジオならどうだろうか。起業家はスタジオの人材、資金などのリソースを利用し、そうした課題を解決できるようになる。スタートアップスタジオは起業家がアイデアを実現するうえで、まさに理想的な場なのだ。
従来のインキュベータやアクセラレーターの場合、スタートアップチームへの指導、投資、有償でのインフラ提供に重きを置いていた。一方でスタートアップスタジオはスタートアップそのものだ。みずから商品とチームと企業をつくるからである。
起業家がスタートアップスタジオに参加して起業するメリットは、資金面の支援を受けられること、経験豊富な共同創業者や各職種のスペシャリストをスタジオ内で見つけられることなど、さまざまである。
スタートアップスタジオは、複数のスタートアップを立ち上げることが前提となる。よってスタートアップスタジオの創業チーム作りは、ひとつのビジネスに集中するスタートアップ作りよりも難しい。各プロジェクトの優先順位やリソース配分、プロジェクトのスピンオフと中止を決定する「リーダーシップチーム」が必要になるからだ。ちなみにチーム全体を引っ張るのは、スタジオの創業者であることがほとんどである。
スタートアップのプロジェクトを運営する人材(共同創業者)には、起業経験があるなど、起業家としての資質をもった人材が適している。スタートアップスタジオではその他にも、開発、デザイン、マーケティング、営業、法務、総務などの機能を提供している。
報酬の扱いに関してはどうなっているのか。著者が行なった調査によると、スタジオ側が平均して所属スタートアップの株式比率の50%前後を獲得しているという。スタジオがアイデア、インフラ、人材、お金を出しているケースが多いため、この数値は妥当と考えられる。
スタートアップスタジオのメリットは多岐にわたる。
1つ目のメリットは「多角化と失敗に対する耐性」だ。スタジオは複数のスタートアップを運営する。そのためひとつのスタートアップで失敗しても、チームを配置転換し、優秀な人材とノウハウを残すことができる。
2つ目のメリットは「投資家にとってはよりハイリターン」であることだ。スタジオはスタートアップの株式資本の大きな割合を占める。よってイグジットした際、大きな利益が得られる。
3,400冊以上の要約が楽しめる