成毛流「接待」の教科書の表紙

成毛流「接待」の教科書

乾杯までに9割決まる


本書の要点

  • 周りがしないからこそ、接待をやるべきだ。接待の目的は、相手と親しくなることである。そうすれば、情報を得やすくなるし、こちらのお願い事を聞いてもらいやすくなる。

  • 店選びにおいて最も重要なのは、外観だ。駅ビルのような雑居ビルに入っている店は、どんなに味が良くても選んではならない。オフィス街の一角に佇む古い一軒家が好ましい。

  • 接待の最後の大仕事は、お見送りだ。タクシーのドアが閉まったら、しっかりと頭を下げ、車が見えなくなるまで続ける。車が走り出してすぐに引き返したり、話を始めたりしてはならない。

1 / 3

接待とは何か

接待が必要な理由

JANIFEST/iStock/Thinkstock

人と会わなくても仕事が進められる時代になった。資料は直接持参するのが最も丁寧だとされていた20世紀とは異なり、今や、資料を送ってくれる相手の顔や声を全く知らないということも珍しくない。もしこんな時代に、手書きの資料を届ける人がいたらどうか。非合理的だが、印象には必ず残る。そこで自分をアピールできるのだ。特に営業を仕事にしている人なら、取引先に対して自分をアピールしたくないと思う人などいないはずだ。営業とは、何らかの形でアピールし、覚えてもらい、仲良くなり、そこから仕事が始まるものだからだ。日本では今、接待が減っている。10年前と比較して、交際費などの支出額が1476億円も減っているのだ。そんな時代だからこそ、周りがやっていない接待をするべきだ。周りがやっていないことをアピールするしかない。接待の目的は、相手と仲良くなることだ。つまり、相手を知り、こちらを知ってもらうことだ。そうすれば、情報を得やすくなるし、こちらのお願い事を聞いてもらいやすくなる。

事前準備は本気で

接待は真剣勝負だ。いい店で、いいものを食べながらいいものを飲み、楽しい話をして2時間ほど過ごす。勘定はこちらがすべて持ち、2軒目、3軒目があるにせよ、最後にはしっかりお見送りするというのが接待のパターンだ。ここでは、接待する側のセンス以上に、本気度が問われる。つまり、どんな店を選ぶのか、どんなものを食べて飲むのか、どんな話をするのか、2軒目以降にどんな店を用意しておくのかといったことだ。接待はプロジェクトなので、入念な準備が欠かせない。グルメサイトで話題になっている店を予約するだけでは不十分だ。どんな特徴のある店なのか? その店までの行き方を説明できるか? 店の雰囲気は悪くないか? BGMがうるさすぎはしないか? 周りにはどんな客が多いか? 店員は呼んだらすぐに来てくれるか? 先方の苦手な食材、料理が売りではないか? 先方にアレルギーはないか? 2軒目以降のプランは? それらを考え、調査し、決定しなければならない。しっかりと準備されているか否かは、接待される側にはすぐにわかる。だから、準備が不十分な接待なら、しないほうがましだ。一方、しっかりと準備された芸術的な接待は、相手の心に残る。

頻度よりもインパクトが大事

7maru/iStock/Thinkstock

接待で重要なのは、頻度よりインパクトだ。目指すべきは、「あの人の接待はすごい」と周りに言ってもらえるような接待だ。たとえそつがなかったとしても、印象に残らない接待は、なかったに等しい。一方で、強烈なインパクトを残す接待は、語り継がれるものだ。インパクトを与えることができれば、その接待の経験者からは「また接待してほしい」と言われ、話を伝え聞いた人からは「私も接待して欲しい」という声が聞こえてくる。接待は本来、こちらからお願いしてセッティングするものだ。それを相手から求めてくるのだから、願ってもないことだろう。

2 / 3

【必読ポイント!】接待は店選びが8割

店選びで最も重要なのは外観

接待の準備において最も重視すべきは、店選びだ。これが接待のほぼすべてと言っていい。接待をする店は、決してグルメサイトの星の数だけで選んではならない。まず、

もっと見る
この続きを見るには...
残り1776/3106文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2018.07.31
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

常勝キャプテンの法則
常勝キャプテンの法則
サム・ウォーカー近藤隆文(訳)
競争と協調のレッスン
競争と協調のレッスン
アダム・ガリンスキーモーリス・シュヴァイツァー石崎比呂美(訳)
シャルマの未来予測
シャルマの未来予測
ルチル・シャルマ川島睦保(訳)
勉強法
勉強法
佐藤優
40歳を過ぎても「会社に必要とされる人」でいるための学ぶ技術
40歳を過ぎても「会社に必要とされる人」でいるための学ぶ技術
石田淳
運の技術
運の技術
角田陽一郎
日本料理はなぜ世界でいちばんなのか
日本料理はなぜ世界でいちばんなのか
渡辺康博
日本の中小企業
日本の中小企業
関満博

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴