アニメ・シナリオライターへの道!

未読
アニメ・シナリオライターへの道!
アニメ・シナリオライターへの道!
未読
アニメ・シナリオライターへの道!
出版社
リットーミュージック

出版社ページへ

出版日
2018年09月20日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「アニメ作品のシナリオはどうやって作るんだろう?」「アニメーションのシナリオを書きたい!」――日頃アニメを観ていると、そんな疑問や考えが浮かばないだろうか? 本書はそんな人のための一冊だ。著者は『それいけ!アンパンマン』や『ポケットモンスター』のシナリオを担当し、日本シナリオ作家協会のシナリオ講座やシナリオ通信講座で講師を務めてきた藤田伸三氏である。

シナリオライターを目指す人はもちろん、映像の制作に携わりたい人、映像に興味があるすべての人にとって、シナリオの書き方や考え方を学ぶのは有益なことだ。シナリオの構造を理解しておかなければ監督は務まらないし、他のパートでも、シナリオの基本を理解しているか否かで仕事の内容に確実に差がつく。映画やTVドラマを鑑賞する際も、シナリオの知識があればより楽しめるだろう。

本書は2部構成である。第1部のテーマは「アニメのシナリオを書く方法」だ。シナリオとは何か、シナリオを書くにはどんな準備をすればよいのかなど、初心者にも理解しやすいように丁寧に解説されている。

第2部は「アニメのシナリオライターになる方法」と題し、日本の映像産業におけるアニメの発展の経緯や、現在のアニメとアニメを取り巻く状況、アニメのライターの仕事について書かれている。シナリオライターやスタッフとの対談も必読だ。

この要約では第1部を取り上げたが、ぜひ本書を手に取り、通読してみてほしい。

著者

藤田 伸三(ふじた しんぞう)
シナリオライター。1967年生まれ。広島県出身。日本シナリオ作家協会会員。

〈代表作〉
テレビアニメ
『それいけ!アンパンマン』『ポケットモンスター』シリーズ『フューチャーカード バディファイト』シリーズ『デュエル・マスターズ』シリーズ『パズドラ』『それでも世界は美しい』『無限戦記ポトリス』『爆闘宣言ダイガンダー』『ルパン三世 炎の記憶~TOKYO CRISIS~』『ルパン三世 愛のダ・カーポ~FUJIKO’S Unlucky Days~』『マスターキートン』『ToHeart2 トゥハート2』、他多数

劇場アニメ
『劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝』『それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星』『劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道』、他多数

OVA
『真ゲッターロボ』シリーズ 『マジンカイザー』『エクスドライバー』、他多数

本書の要点

  • 要点
    1
    シナリオは、映像制作のよりどころだ。シナリオには、「いつ」「どこで」「誰が」「誰と」「何を話して」「どう動くか」が書かれている。
  • 要点
    2
    主人公だけでなくすべての登場人物において、その設定と作品世界の設定を連動させなければならない。
  • 要点
    3
    ひと言で表現できる短いストーリーがシナリオの骨格となる。
  • 要点
    4
    シナリオでは、主人公とライバルの“対立”と“葛藤”がカギとなる。対立が激しく、葛藤が深いほどシナリオは面白くなる。

要約

シナリオの基本

シナリオとは何か

「シナリオは映画や映像の設計図だ」という言葉がある。映画やTVドラマ、アニメーションは、シナリオにもとづいて制作されている。設計図たるシナリオを書くのが脚本家、シナリオライターの役目だ。

シナリオに書き込まれる要素は、登場人物のセリフと動作、場面ごとの情景、それぞれの場面で使われる道具類などだ。俳優や監督をはじめとしたスタッフたちは、シナリオ通りの作品をつくるべく最善を尽くす。シナリオがすべてのスタッフのよりどころになっているというわけだ。

シナリオは作品のテーマや内容をあらわす “作品そのものについて書かれた設計図”であると同時に、キャストやスタッフなど“制作に携わる人々を動かすための設計図”でもある。シナリオはいわば映像制作における頭脳であり、心臓部なのである。

シナリオには何が書いてあるのか
undrey/gettyimages

シナリオを書くには、映像というものを理解しておかなければならない。

ドラマのストーリーは、主人公がある時代のある場所で行動するところから始まる。やがて脇役と出会い、彼らと交流する。そしてまたある場所で別の脇役と交流して仲間になったり、敵対したりするような展開を経る。このようにストーリーが進行し、やがてクライマックスを迎えて終わる――これがドラマの進行だ。

今挙げた要素がまさに“映像を作るために必要なもの”である。つまりシナリオには、「いつ」「どこで」「誰が」「誰と」「何を話して」「どう動くか」という要素が書かれていなければならない。逆に言うとこれ以外の要素を書いてはならない。

シナリオに書かない要素として代表的なのが、登場人物の心情だ。映像は、目に見えるものと耳に聞こえるものとで成り立つ。時間と場所、人物の会話と行動は視覚と聴覚によって表せるだろう。だが、人物の考えや心の動きはそのまま映像で表すことはできない。だから登場人物の心情は、そのキャラクターの動きや会話、言葉を通じて表現する必要がある。

【必読ポイント!】 シナリオを書こう

テーマ
Lubo Ivanko/gettyimages

シナリオの執筆は、テーマを設定することから始まる。すなわち“動機”だ。シナリオを通じて何を描きたいのか、何を訴えたいのか、どのような面白さを観客に伝えたいのか、そして、どんな映像作品を作りたいのか。「愛について書きたい」という人もいれば、「宇宙の歴史の謎」を追究したい人もいるだろう。もっと小さく、「クラスメートのAくんが主役のストーリーを作りたい」「自分の体験を物語にしたい」といったこともテーマのひとつだ。

「愛について」という大きなテーマなら、小さく、細かく考えていこう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2128/3204文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.01.27
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
動画2.0
動画2.0
明石ガクト
未読
フェイクニュース
フェイクニュース
一田和樹
未読
日本企業が世界で戦うために必要なこと
日本企業が世界で戦うために必要なこと
小川浩平
未読
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう
ブレイディみかこ松尾匡北田暁大
未読
[完全版]「20円」で世界をつなぐ仕事
[完全版]「20円」で世界をつなぐ仕事
小暮真久
未読
ものがたりのあるものづくり
ものがたりのあるものづくり
山田敏夫
未読
なぜ倒産
なぜ倒産
日経トップリーダー
未読
テクノロジーの地政学
テクノロジーの地政学
シバタナオキ吉川欣也
未読