グロービスMBAクリティカル・シンキングの表紙

グロービスMBAクリティカル・シンキング


本書の要点

  • 「ピラミッド・ストラクチャー」は、結論のメッセージを頂上に置き、そのメッセージをサポートするメッセージを順次下部に配置していく構造だ。ゆえに多くの事実・議論をもとに1つの結論を導くのに適している。

  • 論理展開の基本的なパターンには、「演繹法」と「帰納法」の2つがある。それらは、ピラミッド・ストラクチャーの中で、グルーピングした情報から何が言えるのか(So What?)を考えるときに有効だ。

1 / 4

はじめに

クリティカル・シンキングとは何か

まず初めに、本書のタイトルでもあるクリティカル・シンキングという言葉の意味を解説しよう。「Critical」という言葉の本来の意味は「懐疑的な」「批判的な」である。本書ではクリティカル・シンキングを、「健全な批判精神を持った客観的な思考」という意味合いを維持しながら、「ビジネスパーソンが仕事を進めていくうえで役立つ」という観点にフォーカスしている。つまり、論理思考の方法論と正しく思考するための心構えを組み合わせ、ビジネスにおいて「物事を正しい方法で正しいレベルまで考える」ことを実現しようとしているのだ。グロービスの「クリティカル・シンキング」のクラスは人気講座となっているそうで、2012年4月現在で延べ3万7千人が受講しているのだという。誰もが等しくアクセスできて、獲得可能なスキルであることから、あらゆるビジネスパーソンにとって身近なものと言えよう。そして「クリティカル・シンキング」を習得することにより、次のようなメリットが得られる。・それまでできなかった斬新な発想ができる・それまで見落とされていた機会や脅威に気づく・相手の言いたいことやその前提を的確に理解できる・会議や議論を効率的に進め、集団としてよりよい意思決定をすることができる・説得や交渉、部下のコーチングなどがうまくできる

2 / 4

大きな論理の構造をつくる

ピラミッド・ストラクチャー

「ピラミッド・ストラクチャー」は、論理性を重視し、クライアントの意思決定を支援する、一流のコンサルティングファームでよく使われる手法だ。それは、結論のメッセージを頂上に置き、そのメッセージをサポートするメッセージを順次下部に配置していく構造であり、多くの事実・議論をもとに1つの結論を導くのに適している。ピラミッド構造を意識して、頂点にメインメッセージを、その下部にメインメッセージをサポートするキーメッセージを複数置き、さらにそのキーメッセージをそれぞれ複数のサブメッセージがサポートするという形で論理を構成する。また、ピラミッド型に論理の構造を可視化しておくことによって、自分も相手も、論理展開に飛躍や見落としやこじつけがないか容易にチェックできる。そのため、相手がその結論に反論するにせよ同意するにせよ、スムーズに次のアクションに移ることができるのだ。

イシューと枠組み

何を考え論じるべきなのか、明らかにすべき疑問(問い)を「イシュー」として設定する必要がある。ここで留意すべきは、イシューとは考える「べき」ことであって、考え「たい」ことや考え「やすい」ことではない、という点だ。たとえば、ある部品をA社、B社の2社のどちらから購入するかを問うイシューは、「この部品をどちらの会社から購入すべきか?」となる。イシューを明確化していないと、会議が延々と脱線してしまったり、最終的な結論とは関係のない情報を長々と調査・分析してしまうような事態に陥る可能性が高い。だからこそイシューは考える出発点として重要となるのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3192/4445文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.08.08
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

[実況]ロジカルシンキング教室
[実況]ロジカルシンキング教室
嶋田毅グロービス
グロービス流ビジネス基礎力10
グロービス流ビジネス基礎力10
グロービス経営大学院田久保善彦・村尾佳子・鈴木健一・荒木博行(執筆)
グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略
グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略
グロービス経営大学院村尾佳子
[実況]マーケティング教室
[実況]マーケティング教室
グロービス
StrategicMind 2014年新装版
StrategicMind 2014年新装版
大前研一
いかにして問題をとくか
いかにして問題をとくか
G.ポリア柿内賢信(訳)
社長になる人の条件
社長になる人の条件
井上和幸
世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?
世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?
ケン・ベイン藤井良江(訳)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴