ミレニアル・スタートアップ
ミレニアル・スタートアップ
新しい価値観で動く社会と会社
ミレニアル・スタートアップ
出版社
出版日
2021年10月30日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、ミレニアル世代(1981~1996年に生まれた世代の総称)の思考法がよく伝わる。上司や先輩の立場の人であれば、この世代の人たちとどうやっていっしょに働くか、モチベーションをどのように上げたらよいか、参考になるだろう。一方、当のミレニアル世代やさらに若い世代にとっては、共感できる点は少なくないはずだ。

著者は、再生医療ビジネスを起業した若きCEOでもあり、創業3年11ケ月で自社をマザーズへ上場させ、時価総額1000億円超を誇る企業価値を生み出した。知識も経験もない領域で、果断に事業開発を行ったその思考法は、どのようなビジネスに携わっている人にも役立つだろう。したがって、ハウツー本としての価値も高い。たいへんお得な一冊だ。

「生き残る種は最も強いものでも最も賢いものでもない。唯一生き残るのは、最も変化に適応できる種である」――。著者は大好きな言葉として、ダーウィンが残したとされるこの言葉を取り上げている。

著者の世代は、画一的な価値基準などもはや存在しない、「勝ち組」や「ランキング」という言葉は無意味だ、と本能的に悟っている世代でもある。そして自分自身の価値観にも正直だ。

時代の変化に流されず、自分自身の生き方や幸福とは何かをとことんつきつめて考える著者のしなやかな強さ、そして爽やかな風のような生き様が心にしみた。真摯な、今どきのリーダーシップの本である。

ライター画像
たばたま

著者

裙本理人(つまもと まさと)
1982年生まれ、兵庫県出身。2005年神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。商社の最前線でさまざまな情報に触れる中で、これからの社会における医療の可能性と必要性に着目。その中でも臨床の段階に進み始めたばかりである再生医療の分野での挑戦を決意。
2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を共同で立ち上げ、代表取締役に就任。2019年、創業3年11ヶ月で東証マザーズ市場に上場。真に社会から必要とされる事業づくりに邁進している。

本書の要点

  • 要点
    1
    著者は、幸せや成功の必要条件を、経済的自由、空間的自由、人間関係の自由の三つの自由を得ることと考える。
  • 要点
    2
    課題解決策を提供できれば、ビジネスになる。ただし自社の解決策を市場のなかで実証し、質を向上させることが必要だ。
  • 要点
    3
    組織はフラットであるべきだ。そしてリーダーは、ビジョンを打ち出し、メンバーを導き、意味のあることだけを行うべきだ。

要約

幸せと成功の再定義

三つの自由

就職して6年目、仕事は充実して楽しかった。にもかかわらず、「同じ会社で40年、仕事人生のすべてを過ごす」ことに疑問を感じた著者は、自分なりの「幸せと成功」を定義した。

自分は、どんな人生を幸せに感じるのか。何があれば幸せなのか。自分はどんな人生であれば成功だと考えるのか。

これらの定義を考えることは人生でも最も重要だ。著者が出した答えは、三つの自由を得られることだった。すなわち経済的自由、空間的自由、人間関係の自由である。

著者はこれら三つの自由を満たす状態こそが、自分自身にとっての真の自由であり、幸せであると確信し、人生の指針とした。

経済的自由
manopjk/gettyimages

経済的自由とは、自分のやりたいことをある程度余裕を持ってできる暮らしをするということだ。ただ不必要に大金持ちになることではない。自分のやりたいことを経済的な理由で断念したくない。つまり人生の選択肢を増やすために、必要な程度の余裕ということになる。

著者は一方で物資的にはいつもミニマムを心がけ、必要最小限のものしか買っていない。ただ自分自身の経験や学びへの投資はいとわない。たとえば旅行や食事はもちろん、新しいことに触れるためのお金は必要だと考えている。

もちろん経済的自由だけがあればいいわけではない。空間的自由と人間関係の自由を手に入れるため、著者は勤務先の会社を退職したのだった。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3645/4223文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.02.02
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
PLG プロダクト・レッド・グロース
PLG プロダクト・レッド・グロース
ウェス・ブッシュ八木映子(訳)岩澤脩(監訳)高野泰樹(監訳)
5000日後の世界
5000日後の世界
ケヴィン・ケリー服部桂(訳)大野和基(編)
はじめて読む人のローマ史1200年
はじめて読む人のローマ史1200年
本村凌二
競争しない競争戦略 改訂版
競争しない競争戦略 改訂版
山田英夫
ウイルスと共生する世界
ウイルスと共生する世界
フランク・ライアン多田典子(訳)福岡伸一(監修)
Invent & Wander
Invent & Wander
関美和(訳)ジェフ・ベゾスウォルター・アイザックソン(序文)
方法序説
方法序説
ルネ・デカルト山田弘明(訳)
ミッション・エコノミー
ミッション・エコノミー
関美和(訳)マリアナ・マッツカート鈴木絵里子(訳)