リーダーになる人に知っておいてほしいこと

未読
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
未読
リーダーになる人に知っておいてほしいこと
出版社
出版日
2009年04月06日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

日本屈指のリーダー養成塾である松下政経塾。1979年、故・松下幸之助氏が84歳のときに設立して以来、政財界を中心に多くの人材を輩出してきた。卒塾生には衆議院議員の高市早苗氏、野田佳彦元首相、村井嘉浩宮城県知事など、そうそうたる面々が名を連ねる。

松下電器(現パナソニックグループ)の創業者であり、戦後の高度経済成長の牽引役でもあった松下氏は、その晩年に人材育成に力を入れていた。私財を投じて開いた松下政経塾もその一つであり、本書は松下氏が塾長として塾生たちに語った内容、とりわけ「リーダーになるために知っておいてほしいこと」をまとめた一冊である。

松下氏は「成功するリーダー」に必要なこととして、素直な心でいること、人間の本質を知ること、人情の機微を悟ること、初志を貫くことなどを挙げている。政治もビジネスも相手は人間だ。IT化が進む現代もその基本は変わらない。成功するためには、何よりもまず人間について理解することが大切であると、氏は繰り返し説いている。

本書に掲載されている内容の多くは1980年代前半に語られたものだが、不思議と古さは感じず、今に通じる普遍性が随所に見出せる。長く受け継がれるものには理由がある――。そうあらためて気づかされる。

経営者やマネージャーなどのリーダーはもちろん、幅広い層の方に手に取っていただきたい、必読のビジネス書だ。

ライター画像
矢羽野晶子

著者

松下幸之助(まつした こうのすけ)
パナソニックグループ(旧松下電器)グループ創業者、PHP研究所創設者。明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電灯(株)に勤務。大正7(1918)年、23歳で松下電器を創業。昭和21(1946)年には、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。平成元(1989)年に94歳で没。

松下政経塾(まつしたせいけいじゅく)
故・松下幸之助が拠出した私財70億円を基金として、1979年に財団法人として設立。21世紀に理想の日本を実現するための諸理念・方策の探究と、それを推進していく人材の育成を目的とし、現在、政界・財界に多くの人材を輩出している。自修自得、現地現場主義、徳知体三位一体の方針に基づき、人間を磨き、志を確立するべく、2009年1月1日現在、18名の塾生が研修している(研修期間は3年間)。

本書の要点

  • 要点
    1
    素直な心になろう。素直になればものの本質がわかり、賢く聡明になれる。
  • 要点
    2
    知識は道具である。知識は必要だが、それに振り回されてはいけない。自分が主人公になり、縦横無尽に使いこなさなければならない。
  • 要点
    3
    会社経営で成功しようと思ったら、人間の本質を知らないといけない。
  • 要点
    4
    成功者とは、困難に負けず初志を貫いている人だ。あれこれ迷って転々としている人は失敗することが多い。
  • 要点
    5
    人生でいちばん大事なことは、人情の機微を悟ることである。思いやりの心をもって人情の機微を理解すれば、思い通りのことができるだろう。

要約

素直な心で衆知を集める

素直になれば本質が見える

素直な心になろう。素直になれば、ものの本質がわかり、正しくものが見られる。すると賢くなり聡明になってくる。聡明の極致は英知、英知の極みは神知である。素直な心になれば、神の知恵になるのである。

しかし、そう簡単に素直な心にはなれない。だから、素直な心になるということを日々念ずることが大切だ。朝起きたら「きょう一日素直な心で無事にいかせてください」と心に念ずるのだ。これを30年続けたら、素直の初段になれる。碁を知らない人が碁を1万回打ったら、上手下手はあるものの、だいたい初段になれるというのと同じだ。

素直の初段になれば、だいたいものの実相がわかる。品物の良し悪しや、買っていいものやだめなものなど、そういうことがわかるようになる。

素直な心は、あなたを強く正しく聡明にする。ものを見るのにたとえ自分に都合が悪いことでも、実相をつかまなければならない。だから、講師の話を聞いたり、自分で本を読んで考えたりする場合も、素直な心で判断することを心がけよう。

ライバルのいいところを取り入れる
andresr/gettyimages

政治の世界では、自分の考えと違う党に対してみんなことごとく反対する。しかし、これは損である。敵の考え方にもいいところはある。相手の欠点を指摘するばかりでは、永遠によくならない。

選挙演説で、相手の党をほめてもいいはずだ。相手の党にいいところがあるなら「おっしゃることのこの点はいい。ぜひやってください」と言い、「しかし、我が党はこういう点で違った味もあり、おいしいですよ。さあおあがりなさい」と言うのである。相手をほめていいとこ取りをする方が、賢いやり方ではないだろうか。

この世に存在するものは、すべて有用だ。どの品物でもどういうことでも否定すべきではない。これらをすべて社会に提供すること、それがPHP(Peace and Happiness through Prosperity; 「繁栄によって平和と幸福をもたらそう」という意味)の基本原則である。ここに14人の人間がいれば、「持ち味が違って、なおよろしい。いろんな持ち味があっていい」ということだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3649/4539文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.01.02
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
成功する人の仕事のやり方
成功する人の仕事のやり方
高崎拓哉(訳)ナイジェル・カンバーランド
未読
最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする
最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする
阿比留眞二
未読
人を選ぶ技術
人を選ぶ技術
小野壮彦
未読
リーダーは話し方が9割
リーダーは話し方が9割
永松茂久
未読
いつもよりラクに生きられる50の習慣
いつもよりラクに生きられる50の習慣
藤本梨恵子
未読
言語化の魔力
言語化の魔力
樺沢紫苑
未読
仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全
仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全
安田修
未読
問題発見の教科書
問題発見の教科書
高岡浩三
未読