頭がよい人は、ただ「考える」だけでなく、「考え続けている」。筋トレなどと同じく、鍛えるほどに増す「考え続ける力」を、著者は「思考体力」と名づけた。
「思考体力」は誰もが持ち合わせている「7つの基本的な考える力」で構成されている。すなわち、「自己駆動力」、「多段思考力」、「疑い力」、「大局力」、「場合分け力」、「ジャンプ力」、「微分思考力」の7つだ。
まず、「自己駆動力」は、「思考体力」の原動力となるもっとも大切な要素だ。自分で決めたことを自らの意思で能動的に、覚悟を持って取り組む力である。
「自己駆動力」で走り出したら、ゴールを目指して駆け上がっていく。その際、持久力とも言える「多段思考力」で、「もう一段先へ」と粘り強く考え続ける力が必要だ。
そしてときには、立ち止まって自分の方向性が間違っていないか確認する「疑い力」を持つことも求められる。「疑い力」によりミスを防ぎ、よりよい選択肢を案出できる。
「大局力」は鳥の目でズームアウトして全体を俯瞰する力だ。取り組んでいる物事の周辺を鳥瞰し、その分野における立ち位置を把握できる。
さらに、分岐点で選択肢をきちんと分類・整理する「場合分け力」である。「疑い力」とともに使って選択肢を増やすことにより相乗効果が得られ、重要な決断を迫られる場面で正しい判断ができるようになる。
問題に直面したときは、ピンチをチャンスに変える「ジャンプ力」が物を言う。八方塞がりのような局面を打開できる妙策を打ち出せる力だ。
3,400冊以上の要約が楽しめる