「10年後の銀行のあるべき姿を見据えて、これまでの延長線上にない、非連続の成長戦略を描いてほしい」「既存の銀行の延長線上じゃなくてもいい」。
2014年、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)の取締役社長(当時)の柴戸隆成が、経営企画部の永吉健一にミッションを与えた。この言葉がiBankマーケティングとみんなの銀行の出発点となる。
iBankマーケティングの設立はどのような経緯をたどったのか。永吉とほか2人のメンバーは銀行の未来について考えた。その中で出た結論が「銀行がなくても他のサービスで代用できれば銀行は要らないという人たちが増えてくる」だった。3人は画期的な金融サービスを、既存の銀行のルールや制度を越えて生み出そうと考えた。
ターゲットにしたのは、未来の顧客となるデジタルへの親和性が高いZ世代や、デジタルネイティブと呼ばれる人たちだ。スマートフォンでこれらの世代に刺さるサービスを提供しようとした。
当初のサービスアイデアは「自分だけのおカネのやりくりを“スマホで完結”できる」がウリの「Pocket Wallet」である。自分の銀行口座内にバーチャルの子口座を作り、封筒で家計を管理しているような、目的別に把握できる機能をめざした。
役員の反対にあったが、柴戸のGOサインによって、2016年4月に「iBankマーケティング」の設立に至った。
3,400冊以上の要約が楽しめる