現場のプロがわかりやすく教える UI/UXデザイナー養成講座

未読
無料
現場のプロがわかりやすく教える UI/UXデザイナー養成講座
現場のプロがわかりやすく教える UI/UXデザイナー養成講座
未読
無料
現場のプロがわかりやすく教える UI/UXデザイナー養成講座
出版社
秀和システム

出版社ページへ

出版日
2023年04月14日
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「UX」という言葉はずいぶん一般的になってきた。多少は聞いたことがあるだろうし、それが「ユーザーエクスペリエンス」の略だと知っている人も少なくないだろう。しかし、それがどのように定義され、実装されているのか、と聞かれて即答できる人はほとんどいないのではないだろうか。

本書はそんなUI/UXデザインの初学者に向けて書かれた教科書である。「UIとは」「UXとは」といった基礎学習からはじめ、実務で必要になる知識や概念、制作プロセス、エンジニアとの連携方法、そしてUI/UXデザイナーとしてのキャリア設計まで幅広く網羅している。

要約者もデザイナーであるが、美しいスタイルを作るセンスや、それを実装する技術力は当然必要であり、そういった点を学べる教科書はこれまでたくさん目にしてきた。しかしデザインの本質とは、現実に起きている問題や解くべき課題を、さまざまな手法を用いて解決していくことにある。デザインという分野におけるさまざまな概念は、目の前の現実を捉え、問題を解決するために発展してきた。そしてこういった概念を学ぶことは、デザイナーとしての実力を上げること、そして非デザイナーにとってはデザインという分野を理解することに直結する。

こうした概念を実務に落とし込んで丁寧に解説していく本書は、UI/UXデザインを体現している上質の教本と言える。非デザイナーにとっては最初の入り口として、ある程度キャリアのあるデザイナーにとってはこれまでの知識を体系的に整理する枠組みとして、大いに役立つ一冊である。

ライター画像
池田明季哉

著者

本末英樹(もとすえ ひでき)
デジタルプロダクトデザイナーとして、Webサイトやモバイルアプリを含むサービス全体のUX設計とUIデザインを行う。 Adobe MAXやデジタルハリウッド、Schooなどで講師も務める通称「オロちゃん先生」。Web制作会社とフリーランスを経て、2017年7月C Channel株式会社入社。2021年5月より株式会社フライヤーにデジタルプロダクトデザイナーとしてジョイン。共著に『絵で見てわかるWebアプリ開発の仕組み』(翔泳社 刊)がある。大阪成蹊大学芸術学部卒、朗文堂・新宿私塾第27期修了、Xデザイン学校2021年マスターコース卒、人間中心設計スペシャリスト、グロービス経営大学院在学中。
Twitter:@oronain
Web:oronain.com

本書の要点

  • 要点
    1
    UIとは「ユーザーと製品・サービスの接触面」、UXとは「ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験」を指す。魅力的で使いやすいデジタルプロダクトには、優れたUI/UXデザインが欠かせない。
  • 要点
    2
    デザインとは「意図やプロセスも含めて形にすること」である。
  • 要点
    3
    UI/UXデザイナーは、Webブラウザやアプリケーション、そのデバイスの特徴を理解してデザインしなければならない。
  • 要点
    4
    UI/UXデザイナーとして活躍するには自己分析が不可欠だ。やりたいことや求められるスキルなどを明確にし、自分に合った働き方を選びたい。

要約

【必読ポイント!】UI/UXデザインとは何か

UIデザイン:「普通に使える」を実現する

あらゆるサービスがWebサイトやアプリケーションを通じて提供される今、その操作性やデザイン、ユーザー体験の重要性はますます高まっている。魅力的で使いやすいデジタルプロダクトには、優れたUIデザインとUXデザインが欠かせない。

UIとUXは併記されることが多いが、それぞれ異なる役割を担っている。UIとはUser Interface(ユーザーインターフェイス)の略で、UIは「ユーザーと製品・サービスの接触面」を指す。「ユーザーの目に触れる・使用する」部分はすべてUIと見なされるため、テレビのリモコン、電子レンジの操作パネル、スマホやゲーム機などはすべてUIなのである。

製品やサービスにおける「使いやすさ/使いにくさ」をはかる尺度として、「ユーザビリティ」という考え方がある。ユーザビリティは「ユーザーが目標を達成できたかどうか」という指標であり、一言で言うと「使いやすさ」である。国際規格ではUIデザインを「有効さ」「効率」「満足度」の度合いで評価することが定められている。

一般的に、使いづらいものは気になるが、使いやすいものは意識に上らないことが多い。UI/UXデザイナーの仕事は、「普通に使える」状態にすることであるとも言える。

UXデザイン:使う人の「うれしい」をつくる
whyframestudio/gettyimages

UXとはUser Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略で、UXとは「ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験」を指す。サービスを利用する一連の行動の中で「ユーザーが感じたこと全てがUX」なのである。

例えば、ごぼ天うどんをコンテンツ、お箸をインターフェイスとすると、「おいしかった!」がエクスペリエンス(体験)である。うどんが熱すぎたり、食べる人が箸を使えない子供だったりすると、その体験はおのずとかわってくる。

良いユーザー体験はユーザビリティに加え、「時間軸」「環境軸」「人間軸」の3つの視点で判断できる。時間軸とは、使用の前後を含めた利用文脈からの視点。環境軸とは、場所やその場の状況からの視点。そして人間軸とは、人の感性や感情、多様性を考える視点である。

UIとUXは役割や範囲が異なるが、その関係は表裏一体で切り離せない関係にある。UXデザインにはUIデザインを含むこともあり、プロジェクトによってはUIデザイナーがUXデザインまで担当することもある。そういう意味でも、UXデザインへの理解は非常に大切である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3326/4372文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.07.23
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ビジネスと空想
ビジネスと空想
田丸雅智
未読
人生・キャリアのモヤモヤから自由になれる 大人の「非認知能力」を鍛える25の質問
人生・キャリアのモヤモヤから自由になれる 大人の「非認知能力」を鍛える25の質問
ボーク重子
未読
成人発達理論から考える成長疲労社会への処方箋
成人発達理論から考える成長疲労社会への処方箋
加藤洋平
未読
BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト
BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト
安川新一郎
未読
JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る
JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る
入江洋原田裕介
未読
コンヴィヴィアリティのための道具
コンヴィヴィアリティのための道具
イヴァン・イリイチ渡辺京二(訳)渡辺梨佐(訳)
未読
THE POP-UP PITCH 最もシンプルな心をつかむプレゼン
THE POP-UP PITCH 最もシンプルな心をつかむプレゼン
花塚恵(訳)ダン・ローム
未読
エンタの巨匠
エンタの巨匠
中山淳雄
未読
0%
法人導入をお考えのお客様