本書の要点

  • 衝動とは、「自分でもコントロールしきれないくらいの情熱」だ。衝動は世の中の理屈や予測可能な未来を吹き飛ばし、私たちをどこかへ連れて行く力がある。

  • 衝動とモチベーションは似て異なる。衝動には合理的な説明では回収できない過剰さや、極端な持続性が含まれる。

  • 衝動を見つけるには、自らの「偏愛」を解釈する必要がある。自分は何を楽しみ、何を避けたいと思うのかを「セルフインタビュー」によって丁寧に聞き取ろう。

1 / 4

衝動とは何か

自分ではコントロールしきれないくらいの情熱

魚豊の漫画作品『チ。地球の運動について』では、自分ではコントロールしきれないくらいの情熱を持つ人物が描かれている。舞台は15世紀のヨーロッパ。主人公のラファウは、世界を斜に見ていて、社会を要領よく渡っていける賢さを持った少年だ。だが色々あって、当時の社会では異端であった「地動説」に傾倒していく。地動説を信じることは迫害や死につながるかもしれない。周囲の人はラファウに天文学関係の書類を燃やすよう言いつけるが、彼はそれを拒否してこう言う。「僕の直感は、地動説を信じたい!!」世の中では「要領のよさ」や「立ち回りの器用さ」がしばしば持て囃される。要領のよさとは社会の理屈に従って、そつなく生きることだ。ラファウ自身も、地動説を放棄した方が要領よく生きられることを頭では理解している。それでもなお、理屈では説明のつかない衝動が彼を「地動説の探求」に向かわせている。衝動とは、「自分でもコントロールしきれないくらいの情熱」であり、世の中の理屈や頭で考えた予測をすべて吹き飛ばし、私たちをどこかへ連れて行ってしまうものなのだ。

衝動は「幽霊」のようなもの

BrianAJackson/gettyimages

衝動はどこか「幽霊」に似ている。人は幽霊に取り憑かれると、自分の望みにかかわらず、意思決定や判断を幽霊にコントロールされる。ラファウも命を危険にさらしたくなかったはずだが、その思いを突き抜けて地動説にひた走っていく。衝動は「将来の夢」や「本当にやりたいこと」を突き抜けて、それ以上の熱中へと誘ってくれる欲望だ。子どもの頃に「将来の夢は何?」と聞かれて、大人が喜びそうな回答をした経験はないだろうか。あるいは「そんな夢は無理だね」と言われて、気持ちを押し込めてしまったこと。つまり「将来の夢」とは、周囲の人や世間が考える範囲内の「正解」に過ぎないのだ。「本当にやりたいこと」も要注意である。人が「本当にやりたいこと」として語るものの多くは、世間的に注目されている華々しいものか、今の自分が「正解」だと思っているもののどちらかだ。人は変化していくものである。「本当に」と重たい言葉でくるむことは、変わりゆく自分を固定してしまう危険性がある。本書で扱う「衝動」とは、メリットやデメリット、コスパ、世間体などとは無関係なところに向かう原動力を指す。そういった意味では「人生のレールを外れる欲望」と言えるかもしれないが、意図的に外れるわけではない。衝動とは、レールがあってもなくても気にせず走っていくひたむきな力なのである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3151/4207文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.08.15
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

進化思考[増補改訂版]
進化思考[増補改訂版]
太刀川英輔
仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
枡野俊明
嫉妬論
嫉妬論
山本圭
自分とか、ないから。
自分とか、ないから。
しんめいP鎌田東二(監修)
世界は「見えない境界線」でできている
世界は「見えない境界線」でできている
染田屋茂(訳)杉田真(訳)マキシム・サムソン
移動する人はうまくいく
移動する人はうまくいく
長倉顕太
捨てる脳
捨てる脳
加藤俊徳
高校生が感動した英語独習法
高校生が感動した英語独習法
安河内哲也

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳