研究者のための思考法 10のヒント

知的しなやかさで人生の壁を乗り越える
未読
研究者のための思考法 10のヒント
研究者のための思考法 10のヒント
知的しなやかさで人生の壁を乗り越える
著者
未読
研究者のための思考法 10のヒント
著者
出版社
羊土社
出版日
2014年07月15日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.5
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、今の厳しい世の中をしなやかに生きていくための知的柔軟性を身につけるために知っておくべき重要な10の論点をわかりやすく解説したものである。著者は研究者であり、本のタイトルにも「研究者のための」とついているため、研究者のためだけの本に見えてしまうかもしれない。しかし、目次を見て見ると「好きなことをする」「イノベーションについて知っておくべきこと」「知的しなやかさ」「創造的な仕事をするために」といった、ビジネス書にも書かれていそうな文が並び、著者も「研究者や研究者をめざす学生をはじめ、幅広くさまざまな分野でプロフェッショナルやエキスパートをめざす方々に向けて書いた本」だと述べている。

経済成長が限界点に達し、ポジション数の増加も頭打ちになった現在、組織がその構成員の面倒を見るキャパシティが限界を迎えるのも遠い未来ではない。研究者はすでに厳しいポジション争いにさらされており、今後ますます組織には依存できなくなる。著者は、この社会人として生きていくための環境としては決して最適とはいえない世界で、満足度の高い幸福な人生を生きていくために「さまざまな予期せぬストレスのなかでも折れずにしなやかに生きていくための資質」である「知的柔軟性」を身につけよう、そして「知的柔軟性のなかにこそ幸福を見出すことができる」とメッセージを送っている。本書を読み解き、しなやかな考え方を身につけようではないか。

著者

島岡 要(しまおか・もとむ)
三重大学大学院医学系研究科 教授、災害救急医療・高度教育研究センター長、軟式庭球部顧問。大阪大学卒業後、10年あまり麻酔・集中治療部医師として敗血症の治療に従事。ハーバード大学への留学を期に、非常に迷った末に臨床医より研究者に転身。Midlife Crisisと厄年の影響をうけて、ハーバードエクステンションスクールで研究者のキャリアパスについて学ぶ。2003〜2011年までボストン小児病院でPIとしてラボを運営。2011年より現職。専門は細胞接着と炎症。

本書の要点

  • 要点
    1
    自分の内なる声に耳を傾けても、天職は見つからない。本当に自分がやりたいことは外部環境が偶然に教えてくれると認識すべきだ。
  • 要点
    2
    今の仕事が天職であるかどうかは、長い期間その仕事をやってみないと判断できない。人によっては、最後までわからない場合もあるかもしれないが、そのプロセスにこそ価値がある。
  • 要点
    3
    外見では軸がブレないという芝居を演じていても、内面では状況に応じて最善の解を常に更新し、過去の自分を変えることをいとわない知的柔軟性をもちあわせなければならない。

要約

本当にやりたいことがなくても問題ない

Creatas Images/Creatas/Thinkstock
天職は、自分で探すものではない

自分が「本当に」やりたいことは何だろう――。こういった「自分探し」に悩んでいる人、悩んだことがある人は多いだろう。「自分のやりたいことがまだ見つかっていないと感じている人には安心できるお知らせがある。」と著者はいう。それは、「自分が本当にやりたいことがわかっていることはほとんどいない」ということだ。「将来◯◯になりたい」というような漠然としたあこがれをもっている人ならある程度いるかもしれないが、「本当にやりたいこと」という明確な目的意識と「将来◯◯になりたい」というあこがれは全く違うものなのだ。そして著者は言う。「『本当にやりたいこと』がなくても全く問題ありません。そのままで幸せな人生を過ごすことができます」と。――本当に? 私たちは、この「自分が本当にやりたいこと問題」をどう解釈し、扱えばよいのだろうか。

ちょっと飛躍するかもしれないが、「本当にやりたい仕事」が「天職」であるとしよう。そうすると、自分の天職とは何かと考えるときには、「まず自分を見つめなおし、自分のやりたいことは何か、自分の適正は何か、仕事の将来性はどうか、仕事に情熱がもてるかなど自問自答」することになる。

一方で、天職は英語でVacationまたはCallingといい、天から神様が与えてくださる職業のことをいう。つまり、自分の内なる声が告げてくれるのではなく、天が告げてくれると考えるのだ。このように、天職は与えられるのであって、自ら取りにいくものではないのである。

別の言い方をするなら、天職とは「いくつもの偶然の結果(振り返ってみれば奇跡的な出会いやタイミングに思え、天から与えられるように感じることも多い)、自分の内側ではなく外側から与えられた機会に自分の内面が反応すること」だと著者は言う。したがって、自分が本当にしたいことがまだわかっていない人が自分の内側をいくら探しても、自分の内なる声に耳を傾けても、天職は見つかるはずがないのだ。

天職に出会うまでのプロセスに価値がある
maurusone/iStock/Thinkstock

「自分のやりたいことを明確にし、人生目標を具体的に立てて、その目標達成のためにひたすら努力すれば人生はうまくいく、というアドバイスは本質的には虚構」である、とは著者の言葉である。原理的にも技術的にも、未来を正確に予測することは不可能なことは誰にでも明白だ。しかも、これから時代の変化はますます速く激しくなるだろう。近未来でさえ予測は困難なのだから、最初に立てた計画がそのままうまくいく確率は著しく低い。したがって、あらかじめ決めた人生目標に固執することは、あえて失敗する可能性を上げているようなものだ。ある研究結果によれば、成功した企業のなんと93%が、当初の事業計画を大きく変更したり、破棄することを余儀なくされていたりするという。

人生設計に必要なのは、最初に計画する「意図的戦略」と、途中で予期せぬ出会いから生まれてくる「創発的戦略」のバランスだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2699/3939文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.02.20
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
大統領のリーダーシップ
大統領のリーダーシップ
ジョセフ・S.ナイ藤井清美(訳)
未読
透明マントを求めて
透明マントを求めて
雨宮智宏
未読
スイスの凄い競争力
スイスの凄い競争力
R.ジェイムズ・ブライディング北川知子(訳)
未読
宇宙の「一番星」を探して
宇宙の「一番星」を探して
谷口義明
未読
世界で最もクリエイティブな国デンマークに学ぶ 発想力の鍛え方
世界で最もクリエイティブな国デンマークに学ぶ 発想力の鍛え方
クリスチャン・ステーディルリーネ・タンゴー関根光宏(訳)山田美明(訳)
未読
イマココ
イマココ
コリン・エラード渡会圭子(訳)
未読
中村修二劇場
中村修二劇場
日経BP社特別編集班
未読
どうしてあの人はクリエイティブなのか?
どうしてあの人はクリエイティブなのか?
デビット・バーカスプレシ南日子高崎拓哉(訳)
未読