あなたの会社では、ふだんどのような会議が開かれているだろうか。苦痛な会議、不要な会議、退屈な会議だろうか。どんな会議であっても、著者にとって一番大事なことは、会議でスマートに見せることだという。なぜなら、それがトッププレイヤーになる一番の近道だからだ。
先人は「やみくもに働くのではなく、スマートに働け」と言うが、著者に言わせれば、「働く時間があったら昼寝しろ」である。要するに、効率よく働けということだ。そして著者は、こうも言っている。コロンブスは「見た目こそが真実である」と述べた。すばらしい能力がだれにも認識されなければ、会社のなかで地位が上がるスピードが遅くなってしまうだろう。周囲に自分の優秀さを印象づけることも能力のうちなのだ。
会議でスマートに見せようと言っても、会議中は眠くなったり、次の休暇やランチのことを考えて頭がいっぱいになったりして、むずかしいときもある。そんなときこそ本書の出番だ。本書には、「デキる人」の仲間入りができる100の裏ワザが紹介されている。
人はなぜ会議に出るのだろうか。みんなで協力するため、情報をシェアするため、自分の仕事が無用でないと証明するため、そしてなにより、欠席する言い訳がとっさに思いつかなかったため、といった理由が考えられる。
会議に費やされる時間は、労働時間の実に75%に及ぶ。そして、その会議時間の内訳を見ると、全体の6分の1はぼんやりしていたために、もう一度繰り返してほしいと頼むことに使われ、さらに6分の3は本来メールで済む話に使われている。そのほか、気まずい沈黙の時間や別の会議を計画する時間、早く会議を終わらせたいからと、やみくもに賛成する時間に多くが費やされている。
会議ではだれもがうわの空といってよい。よって、他の人より抜きん出るためには、だれよりもうまくうわの空になる必要がある。効率的かつ効果的に手っ取り早く、自分は仕事ができると周囲に印象づけるのだ。実は会議というのは、リーダーの素質や社交能力、分析能力、そしてクリエイティブな思考能力をアピールする絶好の機会である。
あなたがスマートに見えれば見えるほど、よりたくさんの会議に呼ばれるようになる。すると、自分をスマートに見せる機会がさらに増え、瞬く間に革張りの重役の椅子が近づいてくる。
自分をアピールするための作戦は、部屋に入るところから始まっている。会議中は言うまでもない。会議室のどこに座るのか、あるいは立つのか、はたまた寄りかかるのか。一挙手一投足が、あなたが将来の幹部候補と見なされるかどうかを決めるかもしれない。
知性の香りを漂わせる会議室での所作は、次のとおりだ。
3,400冊以上の要約が楽しめる