MONEY

もう一度学ぶお金のしくみ
未読
MONEY
MONEY
もう一度学ぶお金のしくみ
未読
MONEY
ジャンル
出版社
東洋館出版社

出版社ページへ

出版日
2017年12月15日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

あなたは、「お金」を知っているだろうか?――当然、知らない方はいないだろう。しかし、次の3つの質問に答えられる方はどのくらいいるだろうか。(1)「インフレかデフレか、どうやって調べる?」、(2)「海外旅行に行くとき、通貨を両替するのは面倒だ。ユーロのように、世界中の通貨をまとめることはできないのだろうか?」、(3)「塩や動物の皮など、歴史を通じて使われてきた通貨の共通点は何?」。いかがだろう。自信を持って答えられる人は、決して多くはないはずだ。

『MONEY もう一度学ぶお金のしくみ』と題された本書。著者は、『経済学をまる裸にする』『統計学をまる裸にする』(いずれにも日本経済新聞出版社)の著者、チャールズ・ウィーラン氏。本書で語られるのは、そもそもお金とはどういうものなのか、といったところから、ビットコインまでと幅広い。

経済学に関心のない方は、ちょっと手に取りづらく感じるかもしれない。そんな方も、ご安心いただければと思う。著者が講師だからなのか、非常にわかりやすく、時にたとえ話を、時にオヤジギャグをはさみながら書かれているので、まるで講義を受けているかのようにスルスルと理解することができるはずだ。

普段何気なく使っているお金。その存在と歴史を理解するために、ぜひ本書を手に取っていただければと思う。

著者

チャールズ・ウィーラン
ダートマス大学で公共政策と経済学を教える。著書に全米ベストセラーとなったNaked Economics(『経済学をまる裸にする』日本経済新聞出版社)とNaked Statistics(『統計学をまる裸にする』日本経済新聞出版社)がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    お金の目的には、(1)会計単位であること、(2)価値貯蔵手段であること、(3)交換手段であることの3つがある。
  • 要点
    2
    お金に求められる性質は4つだ。(1)可搬性、(2)耐久性、(3)小分けにできること、(4)希少性である。
  • 要点
    3
    銀行は信用を創造し、信用は新たなお金となる。あなたが銀行に預けるお金は、あなたのお金として勘定されるうえ、それが貸し出されると、だれかのお金としても勘定される。
  • 要点
    4
    不良債権を多く抱えすぎた銀行は破綻する。不良債権を多く抱えすぎていなかったとしても、不安を感じた預金者たちが払い戻しに殺到すれば、破綻してしまう。

要約

【必読ポイント!】 お金ってなに?

北朝鮮の施策とアメリカの施策
Avosb/iStock/Thinkstock

2009年、北朝鮮では、インフレ対策として、紙幣の金額からゼロを2個取り去った新通貨が発行された。たとえばドイツのように、旧貨幣(ドイツマルク)が新貨幣(ユーロ)に永久に交換可能だと発表されていたならば、消費者にとっては本質的な変化はないはずだった。ただ単位を変更しただけだから、裕福な人は相変わらず裕福で、貧しい人は相変わらず貧しいままだ。

ただし北朝鮮の施策は、ドイツの施策とは異なっていた。政府は、一定額の旧通貨しか新通貨と交換できないと発表したのだ。加えて、旧通貨を新通貨と交換できたのは、24時間のみだった。結果として、旧通貨を大量に保有していた人は、蓄えていた財産の大部分を失ってしまった。北朝鮮政府は、価値あるお金を価値のないものにしてしまったのだ。

同時期のアメリカを見てみよう。アメリカでは、2008年の金融危機を受けて、FRB(連邦準備制度理事会)がお金を新たに創造していた。FRBは、2008年1月から2014年1月までの間に、およそ3兆ドルの新しいお金を米国経済に供給していた。

つまり、北朝鮮ではお金の価値がなくされた一方、アメリカでは、お金がゼロから生み出されたのだ。

サバだってお金になる

アメリカで収監されている囚人たちの「お金」を見てみよう。彼らは、現金の所有を認められていない。その代わり、売店に掛け勘定口座を持っている。刑務所における通貨は、現金ではなく、売店の商品だ。

刑務所内取引において使われる代表的な商品が、パック入りのサバ、「マック」である。「マック」は持ち運べるし、保存がきく。さらに、売店でおよそ1ドルで売られていて、マックを単位にすればドル計算がしやすい。

前述したドルやウォンとは異なり、サバには内在的価値がある。食べられるのだ。もし、北朝鮮やアメリカにおいて通貨がサバだったなら、北朝鮮でもアメリカでも、前項で述べたような対応はなされなかったはずだ。北朝鮮のように、「サバは無価値になった」とは言えない。なぜならサバは、食べられるという意味で、サバ自体に価値があるからだ。またアメリカのように、サバを一瞬で数百万個生み出すことはできない。

米の預かり証書が紙幣になる仕組み
Doucefleur/iStock/Thinkstock

同様に、米も通貨として使うことができる。取引できるし、食べられるし、植えられるし、貯蔵しておいて後でこのどれかを実行することもできる。また、特に米が好きでなくても、支払いとして米1袋を受け取る場合もあるだろう。なぜなら、米を好む人は他にたくさんいるからだ。自分にとって米に価値があるのは、他の人にとって米に価値があるからともいえる。これがさまざまな文化で歴史を通じて交換手段として使われてきたあらゆる財――塩やタバコ、動物の生皮など――の重要な特徴だ。

ただし、商取引の際、重い米袋を持ち歩きたくはないはずだ。そこで、証書を作成して署名し、証書と米袋の交換を約束するという仕組みができる。あなたは、証書をだれかに渡し、別の商品を受け取ったり、サービスを受けたりする。証書を受け取っただれかは、米蔵に行き、証書を渡して米袋を受け取る。もしくは、別のだれかに証書を渡し、商品を受け取ったり、サービスを受けたりする。これが流通紙幣だ。

証書の持ち主が米を必要としたら、証書と米を交換するだろう。そうでなければ、米袋は、長期間にわたって米蔵にしまわれていることになる。証書を持っている人たちは、いつでも証書と米が引き換えられると信じているかぎり、あわてて引き換えることはない。ただしその確信がゆらげば、人々は米蔵に押し寄せ、証書と米との引き換えを求めるだろう。

ルピーとドル、ソマリアシリングの例

現代のお金は、信頼に左右される。

インドの通貨、ルピーについて見てみよう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1877/3442文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2018.07.09
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
コトラーの「予測不能時代」のマネジメント
コトラーの「予測不能時代」のマネジメント
フィリップ・コトラージョン・A・キャスリオーネ齋藤慎子(訳)高岡浩三(解説)
未読
幸せとお金の経済学
幸せとお金の経済学
ロバート・H・フランク金森重樹(監訳)
未読
無限の始まり
無限の始まり
田沢恭子(訳)熊谷玲美(訳)松井信彦(訳)デイヴィッド・ドイッチュ
未読
新しい時代のお金の教科書
新しい時代のお金の教科書
山口揚平
未読
入社1年目からの数字の使い方
入社1年目からの数字の使い方
深沢真太郎
未読
子供の才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド
子供の才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド
堀田はるな堀田和子(監修)
未読
競争と協調のレッスン
競争と協調のレッスン
アダム・ガリンスキーモーリス・シュヴァイツァー石崎比呂美(訳)
未読
勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全
勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全
大前研一
未読