幸せに関する研究は数多くなされており、そうした研究からさまざまな知見を得ることができる。親切な人ほど幸せだという研究結果もあれば、自己肯定感の高い人は幸せだと主張する研究者もいる。だがそれらをすべて満たしていなければ幸せになれないかというと、そうでもないようだ。
では結局のところ、どうすれば幸せを得られるのか。そう考えた著者(前野氏)が採ったのが、幸せの因子分析という手法である。さまざまな研究結果を分析し、幸福感につながる心的要因を抽出した。そしてその心的要因を問うアンケートを作成し、日本人約1500人に実施したという。
アンケート結果を分析したところ、幸せになるカギはたった4つの因子に集約された。1つ目が、「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子)である。やりがいのある仕事やわくわくできる趣味がある人、目標に向かって努力・学習している人は幸せを感じている傾向にあった。それらを通じて成長の実感や達成感が得られれば、幸福度はさらに高まる。
2つ目が、「ありがとう!」因子(つながりと感謝の因子)だ。誰かを喜ばせる、愛情を受ける、感謝や親切に触れるなど、人とのつながりによって幸せを感じることがわかった。そのつながりが多様であるほど幸福度が高くなるという。
3つ目が、「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子)である。楽観的でいること、自己否定ではなく自己受容を心がけることが幸せにつながることがわかった。
4つ目が、「ありのままに!」因子(独立と自分らしさの因子)だ。他人や周囲を気にしすぎず、ありのままの自分を受け入れることも幸せにつながる。
4つの因子のすべてを満たしている人は幸福度が高く、1つでも欠けていると幸福度は下がること、どの因子も満たされていない人は不幸であるということも明らかになった。4つは互いに深く関わり合っているから、それぞれをバランスよく育てていくことで幸福度が高まるといえる。
会社の業績が向上すれば社員が幸せになるという因果関係は、容易に想像できるだろう。逆はどうだろうか。社員が幸せであれば会社の業績が向上するということだ。実はこの因果関係も成立することが証明されている。前述した幸せの4つの因子と関連づけ、研究結果の一部を解説しよう。
3,400冊以上の要約が楽しめる