転職の思考法の表紙

転職の思考法

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む


本書の要点

  • 転職するときは自分のマーケットバリューを測ろう。マーケットバリューは、「技術資産×人的資産×業界の生産性」で決まる。技術資産も人的資産も乏しいなら、業界の生産性が高い業界を選べ。

  • いいベンチャーを見極めるために確認すべきは、「競合はどこか? 競合『も』伸びているか?」「現場のメンバーは優秀か?」「同業他社からの評判は悪くないか?」だ。

  • 代替不可能な存在になるためには、自分の好きなこと、苦にならないことを「ラベル」にして、それを強化する仕事を選択するのがよい。

1 / 3

本書のあらすじ

主人公とコンサルタント・黒岩の出会い

undefined undefined/gettyimages

本書では、物語形式で「転職の思考法」が指南される。物語のあらすじを紹介しよう。主人公である青野は、新卒入社した会社で働き続け、気づけば30歳になっていた。特別な才能や専門性はないし、大きな組織を率いた経験もない。このまま会社にいつづけても将来はないと頭ではわかっている。だが、どうしても転職する勇気が出ない。そんな青野は、ひょんなことから凄腕の経営コンサルタント・黒岩に出会う。黒岩によれば、転職に恐怖を感じるのは当然のことだという。転職は多くの人にとって「初めての意思決定」だからだ。意思決定すれば、必ず何かを捨てなければならない。躊躇する青野に、黒岩は質問を突き付ける。「このままで本当にいいのか?」。さらに50万円で「転職の思考法」をレクチャーしてあげようと言ってきた。もう後がないと思った青野は、黒岩のコンサルティングを受けることになった――。物語は、青野が黒岩のコンサルティングを受ける形で進んでいく。要約では、黒岩によるコンサルティングの内容をいくつかのポイントに絞って取り上げる。

2 / 3

【必読ポイント!】伸びる市場に身を晒せ

自分のマーケットバリューを測る

会社が潰れても食べていける人と食べていけない人の違いは、その人のマーケットバリュー、つまり市場価値にある。マーケットバリューとは、世の中から見た自分の値段のことを指す。マーケットバリューがある人間は、好きなときに会社を辞められるし、好きなところで働ける。マーケットバリューは、次の3つで決まる。1つ目は、技術資産だ。他の会社でも発揮できる技術をどれくらい持っているかであり、専門性×経験で構成される。専門性は「営業」「マーケティング」など、職種に近いもの。経験は、「事業部長の経験」「子会社の経営」など、職種に紐づかない技術だ。20代で専門性を磨き、30代で経験を積むのがよい。2つ目は、人的資産だ。いわゆる人脈である。年をとるにつれ重要度が増す。3つ目は、業界の生産性である。その業界の人間が一人当たりどのくらいの価値を生み出しているかを指す。たとえば、金融業界の人間が20代で2000万円稼ぐ一方、ウエディング業界では30代後半でも年収200万円でも働いている。これは、業界によって1人あたりの生産性が異なっているからだ。もともと生産性が高い業界か、業界全体が伸びているかで判断する。技術資産も人的資産もない人は、衰退産業を選んではいけない。

伸びる市場を見つける

marchmeena29/gettyimages

伸びる産業を見つける方法は2つある。1つが、複数のベンチャーが参入し、各社が伸びているサービスに注目することだ。「○○業界 ベンチャー」などと検索し、出てきた企業を片っ端から調べていこう。新しい会社がたくさんあり、投資も集まっているようであれば、伸びているマーケットに人と金が集まっている証拠だといえるだろう。2つ目が、

もっと見る
この続きを見るには...
残り2739/3939文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.01.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

プロフェッショナルマネジャー
プロフェッショナルマネジャー
ハロルド・シドニー・ジェニーンアルヴィン・モスコー(編)田中融二 (訳)
「私らしさ」のつくりかた
「私らしさ」のつくりかた
猪熊真理子
知的生活の設計
知的生活の設計
堀正岳
AIをビジネスに実装する方法
AIをビジネスに実装する方法
岡田陽介
センスメイキング
センスメイキング
クリスチャン・マスビアウ齋藤栄一郎(訳)
読書という荒野
読書という荒野
見城徹
フェイクニュース
フェイクニュース
一田和樹
AIに負けない自分で考える子どもを育てる21世紀型教育
AIに負けない自分で考える子どもを育てる21世紀型教育
大橋清貫本間勇人

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴