1973年3月、アメリカ人艦長のマクラウド大佐が率いる原子力潜水艦ネーレイド号は、調査行で日本を訪れていた。正確にいえば、艦長の祖国はもうないのだから、彼をアメリカ人と呼ぶことはできない。彼だけではなく、ミハイロヴィッチ兵曹の祖国であるソ連もない以上、彼はスラブ人と呼ぶほかないし、航海士ヴァンカークの祖国もオランダでなければ、操舵手オリンダの国籍もイギリスではない。
日本出身である吉住に故郷を見せてやろうと、一行はテレビ気球で東京の様子を観察した。すると2年半前は活気に満ちていた港街の何万という住民は、街のいたるところでぼろぼろの服をまとった白骨と化していた。
古代から発展を続けてきた人類の世界は、1960年末期に突如としておわりを告げ、1970年代からは南極大陸に閉じ込められた1万人そこそこの世界を残すのみとなった。吉住は1960年代の世界に残してきた同胞たち、とりわけ郷里の家に横たわっているであろう年老いた母の白骨のことを思った。そして兄夫婦たちの骨、甥の骨、大東京という墓地のどこかに横たわっているはずの、幼馴染みの女性の骨のことも。
年ごとに草におおわれ、朽ち果てていく墓場を見回るだけの調査行を終え、潜水艦は1960年代の世界を背に、雪に閉ざされた極寒の地へと帰っていった。
196X年2月はじめ、イギリス陸軍の細菌戦研究所に所属するカールスキイ教授が、試験中であった新型ウイルスのアンプルを密かに持ち出した。摂氏5度以上になると驚異的な増殖性と毒性を発揮するこの「MM-88」を、ウイルス核酸の権威であるライゼナウ教授に届け、対抗薬の開発を試みてもらうつもりだった。
しかしカールスキイ教授はスパイに踊らされ、アンプルは持ち去られてしまう。そしてスパイ一行を乗せた小型飛行機は吹雪のなか、アルプス越えの難所で墜落。アンプルを入れた容器は砕け散った。その後、自殺したカールスキイ教授の姿が発見される。
3月13日午後2時頃、記録にあらわれている限りでは、「それ」らしきものとしての最初の事件が起こる。
国際的な二枚目俳優トニオこと、アントニオ・セヴェリーニの運転するアルファロメオ“バルカ・ヴォランテ”が、チヴィタヴェッキアからローマに向かう自動車道路で事故を起こした。そのスポーツカーは時速90キロ前後で直線路を走っていたが、突然頭をふってセンターラインをこえ、対向車のトレーラーのバンパーのはしに引っかかりながらガードレールにぶつかったのだ。
運転席のトニオは、一見なんの外傷もないにもかかわらず死亡。助手席の女性は重傷を負い、救出時には口から血を吹いていたものの生きていた。その後、この女性がNATOのスパイ事件に巻き込まれ、国際的に有名になったコールガールであることが判明し、トニオには結婚間近といわれた中東の王女の恋人がいたことから、世間からは暗殺説や陰謀説が飛び交った。
またバルカ・ヴォランテは、アルファロメオ社が新技術を多数搭載してトニオに提供した、初のガスタービンの試乗車であった。高性能車の発表で先を行かれたライバル社からは、車の欠陥を疑う声があがった。
1週間後、コールガールとの面会がようやく許された。
3,400冊以上の要約が楽しめる