トヨタ チーフエンジニアの仕事

未読
トヨタ チーフエンジニアの仕事
トヨタ チーフエンジニアの仕事
未読
トヨタ チーフエンジニアの仕事
出版社
出版日
2020年06月17日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
3.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

ものづくりを支える生産システムの王道とも呼べるのが、トヨタ生産方式(TPS:Toyota Production System)だ。書店に出向けば、関連書籍が所狭しと並べられている。しかし本書によれば、TPSは世界中のメーカーが研究し摸倣しつくしているので、もはやそれだけでは競争力にはなり得ないという。

著者によると、ものづくりを「設計」と「生産」の2段階で考えた場合、TPSは後者の「HOW」に当たる。つまり、どのように大量に、安く、バラツキなく「つくる」のかを表した仕組みだ。

一方で、意外と知られていないのが「設計」だ。つまり製品開発段階における「HOW」、世界中の人が買いたくなるようなヒット商品を生み出す仕組みである。それこそが顧客志向に根差したトヨタ製品開発システムであり、その中心的役割を果たすのがチーフエンジニア(CE)制度だ。現在、世界を席巻する巨大IT企業GAFAも、このCE制度を徹底的にベンチマークし、プロダクトマネジャー制度として導入し、大きな成果に繋げているという。

著者はトヨタ自動車にて、ファンカーゴ、bB、イスト、カムリなど数々の車両のCEを務め上げ、トヨタの業績に大きく貢献した人物だ。本書では、今まで語られてこなかったCE制度について、著者の経験をベースに明らかにしていく。

先行きの不透明なVUCA時代においても、魅力的な商品・サービスを生み出すトヨタの仕組みは、きっと力強い道しるべになることだろう。

著者

北川尚人(きたがわ なおと)
1953年愛知県に生まれる。名古屋大学工学部応用物理学科を卒業後、76年トヨタ自動車工業株式会社(現・トヨタ自動車株式会社)入社。ボデー設計部、技術企画部、技術管理部を経て96年主査、2000年チーフエンジニア。主査、チーフエンジニアとして、ターセル、コルサ、カローラⅡ、サイノス、ラウム、ファンカーゴ、bB、イスト、プロボックス、サクシード、pod、カムリ、アバロン、ソラーラなどを担当。その後レクサス企画部部長を経て、06年ダイハツ工業株式会社へ転籍、執行役員、取締役上級執行役員、取締役専務執行役員を歴任。15年に退任後はコンサルタントとして、商品企画、開発マネジメントを多方面にアドバイス。

本書の要点

  • 要点
    1
    チーフエンジニア(CE)は別名「製品の社長」とも呼ばれ、特定の車両に関する責任を負う。
  • 要点
    2
    CEには、高い目標を完遂できる段取り力が求められる。目標達成できないのは、能力が低いからではなく段取りが悪いからだ。
  • 要点
    3
    車の企画開発は非常に多くの人との共同作業であるため、CEには自分の思いや考えをわかりやすく表出する能力が必要だ。
  • 要点
    4
    CE制度は万能ではない。CEを支えて成功に導くためのさまざまな仕組みと企業風土もまた重要だ。

要約

トヨタの新車開発の流れ

調査企画から納車まで
piranka/gettyimages

自動車の開発と聞くと、一般的に思い浮かべられるプロセスとは、市場の声を集める商品企画に始まり、デザイナーのスケッチをもとにクレイモデルをつくり、設計者による図面作成、試作・評価、生産準備、量産トライを経て、工場での量産に移行するというものだろう。トヨタ本社地区にある広報施設トヨタ会館の「クルマができるまで」の解説でも、次のような流れで説明されている。

(1)調査企画「クルマはお客様の声から生まれる」

(2)デザイン「クルマのイメージを絵にする」

(3)クレイモデル製作「実物大のモデルをつくる」

(4)カラーデザイン「クルマの色を決める」

(5)設計「クルマの設計図をつくる」

(6)試作車製作「試作車をつくる」

(7)テスト「たくさんのテストをする」

(8)生産「工場で生産する」

(9)輸送「クルマを運ぶ」

(10)納車「お客様のもとへ」

本書では、各工程をどのような部門が担当し、どのように経営の意思決定がなされるのか、開発責任者であるチーフエンジニア(以下、CE)がいかに新製品開発をまとめていくのかについて説明されている。要約では、「商品企画」「デザイン」の工程を取り上げる。

商品企画

トヨタでは、商品企画プロセスの中に、商品企画と製品企画という2つのプロセスが存在する。商品企画は「商売、営業面から見た車両についての規定」、製品企画は「開発、生産面から見た車両についての規定」だ。それぞれのプロセスには「商品企画会議」と「製品企画会議」という重要なイベントが待ち構えており、そこで経営層の承認を得られなければ次のステップへは進めない。

ここで紹介するのは、「商品企画」の仕事だ。商品企画においては、商品企画部という部門が主体となり、中長期的なラインナップを計画する。主軸車種のモデルチェンジをいつ行うか、拡大する新市場向けに兄弟車や新車名モデルをいつ発表するかといったことだ。

次に、各モデルについて、ターゲット購買層を調査し、購買層の心を掴むセリングポイントを定めるとともに、販売価格帯、販売目標台数などを検討する。そして検討結果を商品企画会議にて上程し、経営層の承認をもらう。承認後、CEと主査が任命され、開発・生産のための製品企画がスタートするという流れだ。

商品企画会議にて任命されたCEの初仕事は、自分が腹の底から納得できるよう、改めて情報を整理することだ。販売部門からの声、品質部門からの指摘、競合他社の新車情報、これから開発する新型車の車両概要(性能、価格帯など)を元に、情報をまとめ上げる。その後、イメージを具体的なデザインコンセプト、性能目標、法規制対応レベル、仕様装備、要素技術へと落とし込み、目標利益額の観点も織り込んで、製品企画会議に向けて準備を進める。

デザイン
AleksandarNakic/gettyimages

製品企画会議をクリアしたら、次のステップはデザインだ。ここでは、CEのまとめ上げた構想を元に、エクステリア、インテリアの担当デザイナーがスケッチを描いていく。その後、外形カラー、内装ファブリックの検討が始まり、デザインが絞り込まれていく。

ある程度絞り込まれた段階で、クレイモデルの制作に移る。初めは5分の1サイズだが、1案に絞り込まれる頃には実物大のものが出来上がる。この頃には設計や評価部署、生産技術部門とのやり取りが始まり、構造的に成り立つか、性能はクリアするか、量産が可能か、原価は目標内かなど、多くのポイントが慎重に確認される。その後、経営層から意匠承認を得て、それぞれのパーツの設計に移っていくという流れだ。

CEの業務

チーム編成

CEは別名「製品の社長」とも呼ばれる、その製品の責任者だ。組織上は製品開発部門の中の製品企画部に所属しているので、「製品の社長」といえども、自由に好き勝手やれるわけではない。各部門間のスムーズな連携を実現するために、高度な説得力、調整力、リーダーシップが求められる。

製品企画部には、車両ごとにCEをトップとした多数のチームが存在しており、基本的にはCEの下に「主査」が付いている。主査の下にはさらに「主査付き」という課長クラス、係長クラスが4人から6人、大きなプロジェクトでは10人以上割り当てられる。CEがボデー設計出身の場合、主査付きにはエンジン設計や実験の出身者が割り当てられ、バランスが取れた組織体制となるよう配慮されている。CE、主査、主査付き間のチームワークもCE制度での重要なポイントだ。

CEの一日
Yumi mini/gettyimages

CEは、具体的にはどのような仕事をしているのだろうか。その一部を紹介しよう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2560/4431文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.11.03
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2020 北川尚人 All Rights Reserved. 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は北川尚人、株式会社フライヤーに帰属し、事前に北川尚人、株式会社フライヤーへの書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
一緒に読まれている要約
リープ・マーケティング
リープ・マーケティング
永井竜之介
未読
なぜ中間層は没落したのか
なぜ中間層は没落したのか
ピーター・テミン栗林寛幸(訳)猪木武徳(解説)
未読
新・エリート教育
新・エリート教育
竹村詠美
未読
仮想空間シフト
仮想空間シフト
山口周尾原和啓
未読
AIゲームチェンジャー
AIゲームチェンジャー
市嶋洋平江藤哲郎
未読
つなぐ時計
つなぐ時計
金田信一郎
未読
日本型組織 存続の条件
日本型組織 存続の条件
山本七平
未読
ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます
ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます
キャシー松井
未読