本書の要点

  • 現代は社会の営みにかかわる情報がビッグデータとして蓄えられ、ありとあらゆるビジネスがそれを活用するようになっている。

  • データサイエンスでは、データの傾向を正しく分析し、グラフや図などを使ってわかりやすく伝えるデータリテラシーを基礎とする。

  • データサイエンスは、他のすべての技術分野と同様に、倫理、法律および社会的影響を意識しなければならない。

1 / 3

【必読ポイント!】 社会におけるデータ・AI利活用

ビッグデータの積極的活用

JuSun/gettyimages

ビッグデータとは、文字通り莫大な量のデータのことである。代表的な特徴は次の3つだ。データの量が大きいこと(Volume)。データが計測され、記録されるスピードが速いこと(Velocity)。データの種類がさまざまであること(Variety)。これらの英語の頭文字をとってよく3Vといわれる。ビッグデータの本格的な利用は、インターネット上に公開されたさまざまなサイトを上手にランキングする技術、「検索エンジン」によって始まった。いくつかのキーワードを入力するだけでほしい情報に効率よくたどり着ける検索エンジンは、もはや私たちの生活に欠かせない存在だ。検索エンジンや、サイトの表示を担うソフトウェアであるブラウザを自社製にできれば、人々が注目する情報を自社でコントロールできる。また、ある目的や嗜好性を持つ人々が集まる場づくりができれば、効果的な広告の実現が可能となる。隆盛を誇るIT企業のほとんどは、製品やサービスを提供する側と、それらを求める消費者やユーザーが出会う機会を実現することで、大きな富を得ている。アマゾンや楽天などのeコマース(EC)と呼ばれる業態では、ウェブ上での個人向け商品の提示、いわゆるレコメンデーションを最適化するために、消費者の購買履歴だけでなく、購買前や購買しなかった場合の操作履歴にいたるまで、膨大な量の情報収集を行っている。こうしたビッグデータから個人に適した情報サービスを提供する技術を、パーソナライゼーションと呼ぶ。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上に示されるピンポイントの広告もまた、パーソナライゼーション技術が利用されている。ビッグデータの積極的活用は、意思決定の結果が多様で不確実な個人をターゲットにしたビジネスを可能にした。まずビッグデータを集め、それに基づいて意思決定を行う方式は、「データ駆動型」と呼ばれている。

第4次産業革命を牽引するAIの驚異的発達

現代では、ECに限らず、ありとあらゆるビジネスの進め方がデータ駆動型にシフトしている。社会の営みにかかわる情報がビッグデータとして蓄えられ、それらを本格的に活用する産業界にも大きな変化が訪れている。これは第4次産業革命と呼ばれる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2787/3744文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.09.02
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.Copyright © 2021 北川源四郎、竹村彰通、内田誠一、川崎能典、孝忠大輔、佐久間淳、椎名洋、中川裕志、樋口知之、丸山宏 All Rights Reserved. <br>本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は北川源四郎、竹村彰通、内田誠一、川崎能典、孝忠大輔、佐久間淳、椎名洋、中川裕志、樋口知之、丸山宏、株式会社フライヤーに帰属し、事前に北川源四郎、竹村彰通、内田誠一、川崎能典、孝忠大輔、佐久間淳、椎名洋、中川裕志、樋口知之、丸山宏、株式会社フライヤーへの書面による承諾を得ることなく本資料の活用、およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。 <br>また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。

一緒に読まれている要約

不安な時代をどう生きるか
不安な時代をどう生きるか
本田健
グラフィックファシリテーションの教科書
グラフィックファシリテーションの教科書
山田夏子
16歳からの相対性理論
16歳からの相対性理論
佐宮圭松浦壮(監修)
変える技術、考える技術
変える技術、考える技術
高松智史
職場学習論 新装版
職場学習論 新装版
中原淳
ユーザー中心組織論
ユーザー中心組織論
金子剛並木光太郎
起業は意志が10割
起業は意志が10割
守屋実
新版 ミーニング・ノート
新版 ミーニング・ノート
山田智恵

同じカテゴリーの要約

AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
木内翔大
生成AIで世界はこう変わる
生成AIで世界はこう変わる
今井翔太
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
橋本大也
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
日本再興戦略
日本再興戦略
落合陽一