超 話し方図鑑

思いどおりに人を動かす! 誰からも好かれる!
未読
超 話し方図鑑
超 話し方図鑑
思いどおりに人を動かす! 誰からも好かれる!
未読
超 話し方図鑑
出版社
出版日
2021年11月18日
評点
総合
3.5
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

コロナ禍を経て、私たちのコミュニケーション環境は大きく変わった。リモートワークやオンライン化の波が押し寄せ、仕事の進め方から交遊の仕方まで一気に変革を迫られた。人と会うことが制限される中、これまで当たり前だった雑談や何気ないやり取りの大切さに気づいた方も多いだろう。

2021年秋時点の日本では、ようやく対面の機会がもちやすくなったものの、コミュニケーションのスタイルは「リアル」と「リモート」の二刀流に置き換わった。それにより、コミュニケーションのルールが多様化し、「人との距離感がこれまで以上に掴みづらくなった」と感じている方も多いのではないだろうか。

本書『超 話し方図鑑』は、そんな「コミュニケーション危機の時代」にうってつけの一冊だ。紹介されるのは、最新の心理学の研究結果と、10代から70代までの360名のアンケート結果をもとに生まれた、好印象度の高い100のコミュニケーション方法である。「話す」「聞く」「書く」「態度」「リモート」の5項目に分かれており、今すぐ実践できるものばかりが並ぶ。

著者は『超雑談力』など累計100万部のベストセラーを世に出してきた、コミュニケーションの専門家・五百田達成氏だ。1見開きに1トピック、イラストつきの解説は明快で、「図鑑」とはまさしく言い得て妙だ。本書を折にふれて読み返し、コミュニケーションの悩みを解決していただきたい。

ライター画像
矢羽野晶子

著者

五百田達成(いおた たつなり)
心理カウンセラー。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
東京大学卒業。角川書店を経て入社した博報堂では日産、花王、ローソン、カルティエなどを担当。「クライアントに気持ちよく話してもらって心を開かせ、問題を解決していくPRプランナー」として高い評価を得た。その後、顧客とやりとりするなかで培った「話す力」「聞く力」を生かし、心理カウンセラーへと転身。コミュニケーションのプロとして、話し方や人間関係に悩む2000人以上の人々を救ってきた。著書は累計100万部を超え、「人見知りでも話せました!」「人間関係がラクになりました!」など、感動の声が日々届いている。「スッキリ!!」(日本テレビ)、「この差って何ですか?」(TBS)ほか、メディアにも多数出演。

本書の要点

  • 要点
    1
    「あいさつ」はコミュニケーションをスムーズに行うための「潤滑油」のひとつだ。
  • 要点
    2
    話す前に「話のポイント」を明らかにすると、相手は安心して話を聞くことができる。
  • 要点
    3
    雑談に困ったときは、目の前のものをネタにして話す「ビデオトーク」が効果的だ。
  • 要点
    4
    会話中に相手と同じモノを見ることで、連帯感を抱きやすくなる。
  • 要点
    5
    リモートワークの状況下では、コミュニケーションを3割増しにするくらいがちょうどよい。

要約

【必読ポイント!】 話す

あいさつをする

コミュニケーションとは、人と人とが情報や感情を「やり取り」することだ。スムーズな行き来には「潤滑油」が欠かせない。潤滑油は一見話の中身と関係しないが、実は高い効果を発揮する。

その中で最も代表的なものは、あいさつだ。話す前にきちんとあいさつをするだけで、友好的な関係を結びたいという気持ちを伝えられる。結果、相手は自ら快く動いてくれるのである。

ビジネス上でも「お世話になっております」「おつかれさまです」だけではなく、「こんにちは」「おはようございます」といった日常のあいさつを加えてみよう。相手により人間味をアピールできる。

相手の言い方に合わせる
kazuma seki/gettyimages

相手の語彙や言い方に合わせるのは、とても効果的なテクニックである。たとえば「プロジェクトを立ち上げる」に関してなら、「開始」「始動」「ローンチ」「スタート」「キックオフ」など、さまざまな言い方がある。この場合、表現は相手のカルチャーに合わせるのが基本である。

この一手間によって、相手は頭の中の変換コスト(手間)を省くことができ、すばやく正確な対応をしやすくなる。

近しい間柄ではいつもの専門用語でも通じるが、そうでない相手への使用は避けたほうがいい。また、あえて難しい言葉でプレッシャーをかける手法は、長い目で見るとデメリットの方が大きいだろう。

「I」「We」「It」3つの話法で目的を達成する

話し方は、目的によって変えることが望ましい。ここでは、目的別に3つの話し方を紹介する。

(1)自分の意見を言うときの「I話法」

もっと見る
この続きを見るには...
残り3339/3989文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.12.20
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
未来のきみを変える読書術
未来のきみを変える読書術
苫野一徳
未読
繊細な人  鈍感な人
繊細な人  鈍感な人
五百田達成
未読
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法
浅田すぐる
未読
「普通」に見えるあの人がなぜすごい成果をあげるのか
「普通」に見えるあの人がなぜすごい成果をあげるのか
越川慎司
未読
ムダな努力を一切しない最速独学術
ムダな努力を一切しない最速独学術
三木雄信
未読
「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
小川真理子藤吉豊
未読
ゆるめる準備
ゆるめる準備
川田裕美
未読
ゆっくり、いそげ
ゆっくり、いそげ
影山知明
未読