すごい雑談力

25万人が自信をつけた話し方・聞き方のルール
未読
すごい雑談力
すごい雑談力
25万人が自信をつけた話し方・聞き方のルール
未読
すごい雑談力
出版社
秀和システム

出版社ページへ

出版日
2022年03月01日
評点
総合
3.5
明瞭性
3.5
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

雑談が得意で、誰とでも気軽にいろんな話ができる。そう自信を持って言える人はそれほど多くないだろう。共通点のない人とどんな話をすればいいのかわからない、会話そのものが苦手、上司や取引先の人とうまく打ち解けられない……そんな悩みを持つ人が多いのは、雑談に関する書籍の多さからも想像に難くない。本書の著者も、もともとは人見知りで雑談が大の苦手だったが、心理学を学び、コミュニケーションの達人になったという経歴の持ち主だ。

著者が学んだ心理学のひとつ、NLPでは、コミュニケーションスキルが体系化されているのだという。著者はNLPを学び、「人は理論ではなく感情で動くもの」「感情を動かすには安心安全を与える必要がある」「安心安全を与えるには雑談が最適」といったことを理解した。つまり人を動かすには、雑談による信頼構築が欠かせないということだ。

新型コロナウイルスの感染拡大によって、仕事におけるコミュニケーションは大きく変わった。相手が思うように動いてくれないことに苦労し、「オフラインでの雑談は、仕事を円滑に進める役割を果たしてくれていたのだ」と気づかされた人も多いかもしれない。

アフターコロナにおいて、働き方が完全にもとに戻る可能性は低いだろう。ならば私たちは、オンラインでも通用する、ゆるぎない雑談力を身につける必要がある。良好な人間関係を構築し、仕事をうまく進めるために、ぜひ手に取ってほしい一冊である。

著者

松橋良紀(まつはし よしのり)
雑談コミュニケーション専門家、コミュニケーション総合研究所代表理事。
1964年、青森市生まれ。ギタリストを目指し上京。7年後に夢をあきらめ営業の世界に飛び込む。しかし強度の人見知りで、とくに雑談が大の苦手なためまったく売れず。ところが30歳で心理学に出合うと、人生が激変。つねに下位グループだったセールスマンが、学んでからほんの1か月で全国450人中1位に躍り出る。出版を機にテレビ、ラジオ、新聞、雑誌の取材などマスコミにも多数出演。
主な著書に『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール』(中経出版/KADOKAWA)、『話し方で「成功する人」と「失敗する人」の習慣』『あたりまえだけどなかなかできない雑談のルール』『あたりまえだけどなかなかできない聞き方のルール』(以上、明日香出版社)、『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術』(ダイヤモンド社)、『「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること』(大和書房)など20冊以上がある。
※YouTubeより、著者のメッセージを視聴できます。

本書の要点

  • 要点
    1
    多くの職業がAIに取って代わられる時代になっても、雑談力があれば、人間ならではの付加価値を提供することができる。
  • 要点
    2
    目上の人との雑談では、相手の専門分野について質問すればよい。さらに会話を盛り上げたいなら、自分が熱中していることについて話そう。
  • 要点
    3
    誰からも愛される人の共通点は「かわいげがあること」だ。雑談でかわいげを出すには、自分の弱さを見せること、無駄な戦いをしないこと、つねに「下から目線」で接すること、の3点が効果的である。

要約

いま、なぜ雑談の必要性が高まっているのか?

重要視される雑談力
Mirel Kipioro/gettyimages

大量のダイエットトレーナーを抱え、全国にパーソナル・トレーニングジムを展開しているライザップ。トレーナーの採用基準は、ダイエットの知識や指導スキル、ボディメイクの経験ではなく、コミュニケーション力の高さだそうだ。その理由は、知識や技術は比較的簡単に教えられるが、コミュニケーション力を育てるにはコストがかかるからだという。

この採用基準はライザップ特有のものではない。コミュニケーション力が高い人はどんな会社でも重宝される。

近い将来、多くの職業がAIに取って代わられると言われている。その一方で、営業職や介護職、カウンセラーなどは、AIでは代替できないとされている。これらの仕事の共通点は、コミュニケーション力をベースにしていることだ。今や、コミュニケーション力が低い人は生き残れない時代になっているのだ。

知識や技術において、人間がAIに勝てない業種はある。しかしコミュニケーション力によってそれ以上の付加価値をもたらせるなら、多くの依頼人がAIよりも人間を選ぶだろう。「AIよりもこの人にお願いしたい」と思うのは、会話を交わす中で「この人は私の気持ちをわかってくれる」「この人にお願いしたら安心できそう」などと感じられる場合だ。

相手にそう思わせるためには、雑談力が欠かせない。雑談力こそ、これからの時代を生き抜くカギになるのだ。

人間関係構築には、雑談力が不可欠

心理学のひとつ、NLPでは、コミュニケーションスキルが体系化されている。著者がNLPを通して学んだのは、人は理論では納得しないということだ。人間を動かすのは理論理屈ではなく感情であり、感情を動かすには安心安全を感じてもらわなければならない。そして安心安全を感じてもらうには雑談が不可欠なのだ。

雑談が苦手な人は、人間関係がうまくいかなくて当然だ。良好な人間関係を構築したいなら、まずは雑談力を身につけよう。

オンライン時代の雑談法

昨今、オンラインで話す機会が増えた。ここでは、仕事相手とオンラインで雑談するときに使える具体的な方法を5つ紹介する。

1つ目は、チャットを活用することだ。チャットで日常のことをつぶやけば、自然と交流が生まれる。

2つ目は、ミーティングの冒頭にアイスブレイクを入れることだ。すぐに本題に入らず、まずは雑談をしよう。アメリカの教育学者ピーター・クラインが開発した「グットアンドニュー」は、

もっと見る
この続きを見るには...
残り3061/4074文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.04.14
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
またすぐに! 会いたくなる人の話し方
またすぐに! 会いたくなる人の話し方
野口敏
未読
武器になる話し方
武器になる話し方
安田正
未読
今さら聞けない 時間の超基本
今さら聞けない 時間の超基本
二間瀬敏史(監修)吉武麻子(監修)
未読
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
星友啓
未読
なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方
なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方
牛窪万里子
未読
セルフコントロール大全
セルフコントロール大全
堀田秀吾木島豪
未読
行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術
行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術
石田淳
未読
頭の“よはく”のつくり方
頭の“よはく”のつくり方
鈴木進介
未読