もう一度、学ぶ技術

未読
もう一度、学ぶ技術
もう一度、学ぶ技術
著者
未読
もう一度、学ぶ技術
著者
出版社
日本経済新聞出版

出版社ページへ

出版日
2022年12月01日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「忙しすぎる」「三日坊主になってしまう」「集中力が続かない」――。リスキリングや学び直しが話題になっていることは知っていても、実践は難しいと感じている方も多いかと思う。

学生や新入社員の頃であれば、やる気というパワーに頼って一気に勉強することができたかもしれない。だが、年齢を重ねるごとに、家庭や仕事でやるべきことが積み上がり、根気ややる気だけで学び続けるのは難しくなる。

本書は、行動科学マネジメントのプロとしてのべ3万人以上のビジネスパーソンを支援してきた著者が、大人に向けて「学ぶ技術」を伝授してくれる一冊である。行動科学マネジメントのメソッドに基づいて“望ましい行動”を仕組み化し、積み上げていくことで、継続的に学べるようになるという。

著者によると、学びを継続するためのステップは4つ。目的発見→目標設定→行動設計→検証だ。それぞれのステップでは、何を・どれくらい学ぶかを決める、具体的な目標を立てる、環境を整える、チェックシートをつくるなど、イメージしやすく実践に移しやすいアドバイスがなされている。

リスキリングに挑戦したい方や、人生100年をより充実したものにしたい方はぜひ、本書を読んでほしい。「学ぶ技術」が身につき、やる気という曖昧なものに頼ることなく、継続的に楽しく学べるようになるだろう。

ライター画像
木下隆志

著者

石田淳(いしだ じゅん)
社団法人行動科学マネジメント研究所所長
株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼CEO
米国のビジネス界で大きな成果を上げる、行動分析を基にしたマネジメント手法を、日本人に適したものに独自の手法でアレンジして「行動科学マネジメント」として確立。
行動に焦点をあてた科学的で実用的なマネジメント手法は、経営者やビジネスパーソン、学生と広い層から絶大な支持を集める。
これまでに指導した企業は1000社以上、ビジネスパーソンはのべ3万人以上。
主な著書に『無くならないミスの無くし方』(日本経済新聞出版)、『行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術』(かんき出版)、『気づいたらうちの子…勉強してる!』(大和書房)など多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    継続的に学ぶためには、目的発見→目標設定→行動設計→検証の4ステップを意識するとよい。
  • 要点
    2
    「目的発見」では「皆が当然のようにできていることができないようではダメだ」と「誰でもできることをできてもしょうがない」の2点に基づき、学ぶテーマを決める。
  • 要点
    3
    「目標設定」においては、目標を数値化することと、ハードルを低めに設定しておくことが重要だ。
  • 要点
    4
    「行動設計」を行う際には、スケジュールの組み方、スモールゴールの設定、ご褒美、環境づくりの4点がポイントとなる。
  • 要点
    5
    行動の結果を〇と×で振り返り、学びの進み具合を「検証」しよう。

要約

学びを継続する仕組み作り

学びを継続するための4つのステップ

勉強などに取り組み、目標を達成するまで続けようとするとき、根気ややる気といった「意思」に頼ってはいけない。大事なのは「行動の繰り返し」だ。意思よりも行動に着目し、その行動を繰り返せる仕組みをつくるのが大切である。仕組みを用いて望ましい行動を繰り返し、少しずつ変わっていくことによってのみ、目標に到達できる。

本書では、学びを継続するための具体的な方法を「目的発見」「目標設定」「行動設計」「検証」という4つのステップに沿って説明する。

ステップ(1)目的発見:「学ぶ目的」を正しく発見する

2つの物差しで「何を・どれくらい学ぶか」を考える
takasuu/gettyimages

働き方や評価制度が変わっていく現代では、学び続けなければ自分の価値を高く保つことはできない。また、歳を重ねても充実した毎日を送るには、何か夢中になれるものを持ったり、新しいことに挑戦したりして、学び続けることが不可欠だ。

では、何をどれくらい学べばいいか。それらを考えるうえで大切な物差しは「皆が当然のようにできていることができないようではダメだ」と「誰でもできることをできてもしょうがない」の2つである。

たとえば、仕事で外国人との会話が必須なのに英会話に自信がないなら、今すぐにでも勉強するべきだろう。しかし、英語が得意な人が多い職場で英語を学び続けても大きな強みにはならない。

そんなときは、他の人が持っていない資格やあなただけの強みとしている要素を探そう。トップクラスを保持できるわけではないのなら、ある程度のレベルまで学んだら、まったく違う分野の学びを選ぶことも必要である。

ステップ(2)目標設定:「目標」を数値化する

MORSの法則で目標を具体化する

学ぶ目的が定まったら、次は目標の設定だ。このステップで大切なのは「目標を数値化すること」と「ハードルを低めに設定しておくこと」である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3327/4118文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.02.23
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
1日1アイデア
1日1アイデア
高橋晋平
未読
運を良くするたったひとつの正しい方法
運を良くするたったひとつの正しい方法
精神科医Tomy
未読
すごい脳の使い方
すごい脳の使い方
加藤俊徳
未読
時間最短化、成果最大化の法則
時間最短化、成果最大化の法則
木下勝寿
未読
新時代の話す力
新時代の話す力
緒方憲太郎
未読
スタートアップ的人生(キャリア)戦略
スタートアップ的人生(キャリア)戦略
リード・ホフマンベン・カスノーカ
未読
人生のリアルオプション
人生のリアルオプション
湊隆幸
未読
東大の話し方
東大の話し方
高橋浩一
未読