アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書
ジャンル
出版社
SBクリエイティブ

出版社ページへ

出版日
2023年02月14日
評点
総合
3.7
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、ティモシー・オルセン氏の著書『The Teenage Investor』の改訂版だ。

オリジナル版は、アメリカの高校で投資の入門書として使われ、多くの高校生がこの本で投資を学んできたという。著者がオリジナル版を執筆したのは、なんと13歳のときだ。

そんな著者でも、生まれながらの投資の天才だったわけではない。初めて投資を経験したのは、8歳だ。両親から株式市場の説明を受けても理解できなかったそうだ。好きなものをつくっている会社を選ぶようにという助言に従い、自分が好きなペプシコ(スナック菓子や炭酸飲料の会社)の1株33ドルの株を5株を購入した。そこから、すっかり投資に夢中になったと語っている。

本書は、そんな著者が経験やリサーチ、先人に学ぶことで身につけた投資の基本とノウハウを紹介している。著者によると投資の成功のカギは、「早く始めて、長く続けること」だという。だからといってシニアに投資をすすめていないわけではない。投資には、年齢に合った方法があるのだ。本書でも、そのことについては何度も触れている。

本書では、投資初心者が疑問に思うことや不安、投資の世界の仕組みが丁寧に説明され、まるでレッスンを受けているかのような気持ちで投資の勉強を始めることができる。初めての投資にチャレンジする若い世代はもちろん、これから投資を考えている人、投資に不安を感じている人にぜひ手に取ってほしい。投資を始める背中を押してくれる一冊になるだろう。

ライター画像
中山寒稀

著者

ティモシー・オルセン(Timothy Olsen)
金融の専門知識が豊富な個人投資家。わずか13歳のときに、本書のオリジナル版である『The Teenage Investor』を出版し、現在の年齢は30代前半になる。同書は、ティーンエイジャーがティーンエイジャーに向けて書いた投資ガイドという点で画期的な一冊だった。本の出版以来、長年にわたってティーンを対象にした金融・投資教育の重要性を訴えてきた。ルイジアナ州立大学でファイナンスの学士号、ロヨラ大学ニューオリンズ校で修士号をそれぞれ取得。多数の高校や講演会で金融と投資に関する講演を行い、CNBCやブルームバーグをはじめとする金融情報のテレビ番組にもゲスト出演の経験がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    投資はリサーチが重要だ。リサーチにより、自分に適した株を見つけたり、損失を回避したりすることにもつながる。
  • 要点
    2
    インデックスファンドは、たくさんのメリットがある優れた投資法である。個別株投資をしても、運用の中心はインデックスファンドがおすすめだ。
  • 要点
    3
    市場は毎日、変化する。自分のポートフォリオを守るためにもっとも有効な投資方法は、分散投資である。マーケット・タイミングに合わせ売買するのはコストがかかり、賢い投資とはいえない。

要約

投資の第一歩

投資に不可欠なのはリサーチ

著者のティモシー・オルセン氏が投資を始めたのは8歳の時だ。両親から株式投資について説明があったものの、全く理解ができなかった。自分が好きなものをつくっている会社の株を買うようにアドバイスされた著者は、当時1株33ドル前後だったペプシコ(PEP)の株を5株買った。やがて著者は株式投資に夢中になっていく。その頃から現在に至るまで、そんな著者を動かしているのは、お金ではなく、リサーチだ。

投資を勉強し、投資の世界の先輩から学んだ結果、著者の投資に対する考え方は変化してきた。唯一変わっていないのは、確固たる投資計画を決めたら修正を加えるのは本当に必要なときだけという姿勢だ。

現在著者が採用しているのは、長期のインデックス投資と、安定した配当収入が見込める高配当株に投資する「配当グロース戦略」だ。市場全体に投資するインデックスファンドは、長期で保有すれば、株式市場の成長に乗って資産を増やすことができる。配当グロース戦略は、投資の目標や目的に合わせて、戦略を変化させていく。今の著者の目標は、家族と安心して暮らせる資産を築き、早期リタイアを実現することだ。配当の出る株に投資し、配当金を再投資する。そうすれば複利の力を大きく働かせることができる。

【必読ポイント!】 投資初心者の資産形成プラン

資産形成3つのステップ
Nuthawut Somsuk/gettyimages

資産形成の最初のステップは、自分の「投資の目標と期間」を書き出すことだ。期間は、投資を始める今から、投資を終わりにする年齢まで。多くの場合、投資を終えるのは、引退や家の購入など、大きなライフイベントがある年齢になるだろう。自分の目的地とその時期を確認しておかないと、そこに到達するための方法を見つけることができない。投資の目標と期間を決めてから次のステップに進もう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3454/4212文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.06.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
超現実的で超具体的なお金の増やし方
超現実的で超具体的なお金の増やし方
ハック大学 ぺそ
未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法
未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法
南祐貴(セカニチ)
世界で活躍する子の〈英語力〉の育て方
世界で活躍する子の〈英語力〉の育て方
船津徹
先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI
先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI
酒井麻里子深津貴之水野祐
渋沢栄一  一日一言
渋沢栄一 一日一言
渋沢栄一
健康になる技術 大全
健康になる技術 大全
林英恵
お金以前
お金以前
土屋剛俊
稼ぎ方2.0
稼ぎ方2.0
村上臣