HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案

未読
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
未読
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
出版社
河出書房新社

出版社ページへ

出版日
2023年04月30日
評点
総合
3.7
明瞭性
3.5
革新性
4.0
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、ベストセラーとなった『限りある時間の使い方』で、現代人を終わりのない生産性追求ゲームから救い出したオリバー・バークマン氏の新刊だ。今作『HELP!「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案』でも、ユーモアたっぷりの書きぶりはそのままに、自己啓発の世界の“常識”に問いを投げかけている。

著者は本書の序文で「自己啓発界の大御所たちが唱えるうさん臭い預言の数々に、私は我慢できなくなったのだ」と書く。誰もが知っている自己啓発の定番書について「首をかしげたくなることがたくさん目に付くのである」「人々の心を徐々に侵食しているのを看過できない」などとも指摘している。

そうした皮肉っぽい書きぶりにもかかわらず、楽しく読み進められるのは、自己啓発全般に対するリスペクトがそこかしこに感じられるからだろう。著者は時間管理システムややることリスト、自己管理手帳などといった、いわゆるライフハックのオタクであるそうだ。それらに批判的な眼差しを向けるという試みをするにあたっての逡巡が見て取れるのも、本書の魅力ではないだろうか。

自己啓発が好きだったり、自分を変えたい気持ちがあったりするものの、大量の情報や教えをうまく咀嚼できず「HELP!」と叫び出したくなっている人に、ぜひ本書を手に取ってもらいたい。きっと、頭の中がスッキリ整理され、進むべき道筋が見つかるはずだ。

著者

オリバー・バークマン(Oliver Burkeman)
1975年、リヴァプール出身。ケンブリッジ大学社会政治科学部学位取得。イギリスの全国紙『ガーディアン』の記者。外国人記者クラブ(FPA)の若手ジャーナリスト賞受賞。英国で最も権威ある報道賞・オーウェル賞ノミネート。『ニューヨーク・タイムズ』や『ウォール・ストリート・ジャーナル』などアメリカの有名紙、雑誌『サイコロジーズ』や『ニュー・フィロソファー』にも寄稿。著書にベストセラー『限りある時間の使い方』、『ネガティブ思考こそ最高のスキル』他。

本書の要点

  • 要点
    1
    孤独が生まれる原因の一つは「今よりもっと強い繋がりを持ちたい」と感じることにある。孤独を感じるのは、あなたがまともな人間である証拠だ。
  • 要点
    2
    経営者は従業員にやる気を起こさせたいと願うものだ。もし本気でそう願うなら、社内会議を廃止してはどうだろう。従業員がやる気を失うのは、集中して取り組んでいる仕事が会議などで中断されたときだからだ。
  • 要点
    3
    あえてできないふりをする「戦略的無能力」をうまく使おう。退屈な仕事を避けられるだけでなく、精神状態を健全に保つことにつながる。

要約

今すぐに改めるべきこと

「情熱の持てる仕事」探しをやめる

ウェブサイト「スタディー・ハックス」で学術的な助言を提供するキャル・ニューポートによると、多くの学生たちは、情熱を見つけられずにいたり、逆に情熱を注ぐ対象が多すぎて途方に暮れていたりするそうだ。ニューポートはそうした現状に対し、情熱は自ら創り出すものであって、見つけるものではないと説く。

もしあなたが今の仕事を好きになれず、「情熱は『見つけるもの』であり、自分が情熱を注げる対象がどこかに眠っているはずだ」と考えているなら、ほかの仕事を探すしかない。だが情熱は何らかの技能を修得したときに感じるもので、苦労せずに得る魔法のようなものではない。そうであれば、今の仕事を別の方法でやってみるのも有力な手立てだと言えるだろう。

ニューポートはまた、「しっかり取り組めば、ほとんどのものが単なる興味の対象から情熱の対象に変わる」とも言っている。まずは目の前のものに全身全霊で取り組もう。

【必読ポイント!】 心の扱い方を知る

社会貢献によって得られるもの
takasuu/gettyimages

ある研究によると、社会貢献をすると、多額の金品を得たときと同等か、それ以上に大脳が刺激されるという。

では、私たちは誰にどのように寄付すればいいのか。単純に好ましい相手を選んでいいのか。本当にお金に困っている人を見分けるにはどうすればいいのか……。

これは実に自己矛盾的な行為ではないだろうか。無私無欲の行為をしようとしながら、同時に私利私欲の最たるものである満足感を求めているのだから。

「やらなかった後悔」より「やった後悔」を選ぶ

われわれは、職場を辞めねばならないなど、何か恐ろしい予感のする機会に遭遇したとき、「きっと後悔するのだろうな」と考えがちだ。だが真実はその反対だ。後で悔やむのは、何かしたときではなく、何もしなかったときなのである。

ここで、経済学の一分野である「(意思)決定理論」を用いて、2人の投資家の後悔を推測してみよう。1人は、手持ちのA会社の株式を売ってB会社の株式に買い替えなかったために多額の利益を得る機会を逃す。もう1人は、手持ちのB会社の株式を売却してA会社の株式に買い替えたがために多額の利益を逃してしまう。

ほとんどの人は、先を見越して株式を買い替えた後者のほうがより大きなショックを受け、後悔していると想像するだろう。実験でもその通りの結果が出ている。

ところが心理学者のニール・ローズは、著書『後悔を好機に変える イフ・オンリーの心理学』の中で、現実にはこれと異なる現象が起こっていると書いている。「あなたが自分の意思で何らかの行動を起こした場合、その結果が思わしくなかったとしても、その失敗がいつまでもあなたの心を悩ませ続けることはないだろう。あなたは、その失敗を反省し、何らかの言い逃れをし、いつものように行動して、そして忘れてしまうだろう。しかし、何も行動を起こさなかった場合は、そうはいかない。そうなれば、あなたはこれからずっと長い間、自分の不作為を後悔することになるだろう」と。

なぜわれわれは「何も行動を起こさなかったこと」を悔やむのか。それは、「何も行動を起こさなかったこと」は、「ああしておけば良かった」「こうすることもできた」などと、無限の可能性を感じさせるからだ。われわれは「やらなかった後悔」より「やった後悔」を選ぶべきなのである。

孤独を感じるのはまともな人間である証
Caiaimage/Martin Barraud/gettyimages

孤独から解放されるには誰かと繋がるのが効果的だ。だが皮肉なことに、孤独は他人との繋がりからわれわれを遠ざける。空腹は食事を、疲労は睡眠を誘う一方、孤独はわれわれをさらなる孤独へと追いやろうとするのだ。誰かから友好的な申し出をされても、われわれは「ますます孤立するのではないか」と警戒し、誘いに乗ることをためらう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2433/3996文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.08.11
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
脳の地図を書き換える
脳の地図を書き換える
梶山あゆみ(訳)デイヴィッド・イーグルマン
未読
残酷すぎる人間法則
残酷すぎる人間法則
エリック・バーカー橘玲(監訳)竹中てる実(訳)
未読
TALENT
TALENT
プレシ南日子(訳)タイラー・コーエンダニエル・グロス
未読
スロー・イズ・ビューティフル
スロー・イズ・ビューティフル
辻信一
未読
BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト
BRAIN WORKOUT ブレイン・ワークアウト
安川新一郎
未読
マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術
ゆうきゆうJam(マンガ)
未読
[新装版]成功への情熱
[新装版]成功への情熱
稲盛和夫
未読
リスペクト――R・E・S・P・E・C・T
リスペクト――R・E・S・P・E・C・T
ブレイディみかこ
未読