任せるコツ

自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”
未読
任せるコツ
任せるコツ
自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”
著者
未読
任せるコツ
著者
出版社
出版日
2023年07月12日
評点
総合
3.8
明瞭性
3.5
革新性
3.5
応用性
4.5
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”――これが本書の副題だ。丸投げという言葉に否定的な印象を抱き、眉をひそめる人もいるかもしれない。だが表紙をめくると、そこには「相手のことを考えた『正しい丸投げ』は、個人も組織も劇的に成長させる」とある。そして、本書を読み進めるうちに、自分もどんどん仕事を“丸投げ”していこうと思うようになるだろう。

著者の山本渉氏は、国内最大手のマーケティング会社で若くしてマネージャー職に就き、数多くの失敗を経験した。その経験をもとに、「チームメンバーの話をとにかく訊いて深く理解し、最後はメンバーを信じて完全に任せることでメンバーも組織全体も成長し活性化していく」という教訓を得たそうだ。現在はジェネラルマネージャー兼部長を束ねる統括ディレクターとして、大小問わず、年間100近いプロジェクトをメンバーに“丸投げ”して成果を出しているという。

本書では、メンバーに仕事を任せるコツがあらゆる角度から指南される。「どう頼むか」「誰に頼むか」に始まり、“丸投げ”の前後にやるべきこと、時代に合った任せ方、“丸受け”できる人材を育てるための褒め方……とにかくこれ一冊読めば、金輪際「自分がやったほうが早い」と思うことも、モチベーションの低いメンバーの顔色をうかがいながら仕事を依頼することもなくなるだろう。チームの成果を最大化し、気持ちよく仕事をしたいすべてのリーダーに一読を勧める。

著者

山本渉(やまもと わたる)
引きこもりを経験し、高校を中退後アメリカに留学。大学でマーケティングとエンターテインメントを学び卒業。帰国後、国内最大手のマーケティング会社に入社。プレイヤーとして結果を残し、30代でマネージャーに任命され数多くの失敗を経験する。チームメンバーの話をとにかく訊いて深く理解し、最後はメンバーを信じて完全に任せることでメンバーも組織全体も成長し活性化していく。
現在はジェネラルマネージャー兼部長を束ねる統括ディレクターとして、小さなプロジェクトから100億円を超える大型案件まで、年間100近いプロジェクトをメンバーに依頼している。

本書の要点

  • 要点
    1
    気持ちよく引き受けてもらえる依頼には、意欲創出・目的の明確化・欲求充足・選択肢の提示・負担の配慮という5つの要素がある。
  • 要点
    2
    誰かに仕事を依頼して高い成果を上げたいなら、相手の人となりを把握しておく必要がある。そのためには、面談を通して相手の話をよく聞き、「三談論法の法則」を駆使して「重要度が高くて緊急度が低い話」を引き出すとよい。
  • 要点
    3
    相手のモチベーションを上げるには、褒める・潜在的意欲と適性を見抜く・共通目的を示す・任せるの4つのアプローチが有効だ。

要約

【必読ポイント!】 どう頼むか

5つの要素を押さえる
maroke/gettyimages

気持ちよく引き受けてもらえる依頼には、5つの要素がある。

1つ目の要素は「意欲創出=相手がやりたいと思える文脈になっていること」だ。「やってみよう」と思ってもらうために、「感謝される」「褒められる」「自分しかできない特別感」の3つを押さえた頼み方をしよう。

2つ目の要素は「目的の明確化=なぜ必要なのか理由を伝えること」だ。目的がはっきりすると、ただの「作業」が意義と価値のある「仕事」に変わり、参加意識が芽生える。地味なこと、面倒なこと、簡単に見えることこそ、きちんと目的を伝えたい。

3つ目の要素は「欲求充足=利己的都合ではなく相手のメリットを示すこと」だ。「部として重要な案件だから、休み返上で取り組もう」ではなく「ここで結果を残せば、来年は人員を増やせて負担も減るから、今回は部のみんなで残業して取り組もう」と言い換えるなど、相手のメリットを提示するイメージだ。

4つ目と5つ目の要素は「選択肢の提示=断ったりスケジュールを変更したりする余白があること」と「負担の配慮=負担を減らす工夫や相談の余地があること」だ。「最近忙しくしているようですが、このスケジュールでできますか?」「新しいチャレンジになると思いますが、○○はできますか?」といったフレーズで、選択肢を提示するとともに、相手の負担を配慮しよう。イヤイヤ引き受けたり、時間がない中で取り組んだりしても、良いアウトプットは出せないからだ。

依頼のベストタイミングは「褒めるとき」

依頼においては、その内容だけでなく、タイミングも重要だ。早いに越したことはないが、いくら早くても、相手がちょうど退勤しようとしているときは最悪である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3305/4022文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.02.07
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
頭のいい人は「質問」で差をつける
頭のいい人は「質問」で差をつける
樋口裕一
未読
デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
針貝有佳
未読
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
未読
無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた
無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた
元山文菜
未読
まず、ちゃんと聴く。
まず、ちゃんと聴く。
櫻井将
未読
緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣
緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣
丸山久美子
未読
幸せなチームが結果を出す
幸せなチームが結果を出す
前野マドカ及川美紀
未読
なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか
なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか
古屋星斗
未読
法人導入をお考えのお客様