幸運の教科書

未読
幸運の教科書
幸運の教科書
未読
幸運の教科書
出版社
出版日
2024年03月05日
評点
総合
3.5
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「○○になれたら、人生はもっと楽しくなる」「○○が手に入ったら、もっと幸せになれる」――。未来の幸せを目指して、自分を高めようとがんばっている人は多いだろう。

たしかに目標があるのはいいことだ。だが、著者で書道家の武田双雲氏は、何かを目指すことは「今の自分はそれに達していない」「足りていない」と自分へのマイナス評価につながると指摘する。理想の未来を思い描き、それに向かって邁進する「未来志向」。現代人が不安になりやすいのは、「未来志向」に一因があるのではないだろうか。

著者はそんな「未来志向」に一石を投じ、「今を生きる」ことの大切さを説く。「いつか」ではなく「今」幸せになって、つねに「いい気分」「いい機嫌」でいること。そうすることで、人生は幸せに満ちていくという。本書では未来志向を手放して、不安な状態から脱するためのコツを軽いタッチで紹介していく。

本書は、著者と友人の編集者「ひつじ」との対話形式で進められる。ひつじは「いつも自由で幸せそうな双雲さん」にさまざまな質問を投げかける。著者の答えは自由闊達でスケールが大きく、私たちの想像を超える「宇宙レベル」のスケールだ。はじめは面食らっていたひつじだが、次第に著者の言葉を咀嚼して腹に落とし込んでいく。その姿は本書を読み進める読者と重なり、より理解を助けてくれるだろう。悩みや不安のある人に勧めたい、心を軽くしてくれる一冊だ。

著者

武田双雲(たけだ そううん)
1975年、熊本県生まれ。東京理科大学理工学部卒業後、NTTに入社。約3年間の勤務を経て書道家として独立。
NHK大河ドラマ『天地人』や世界遺産「平泉」など、数々の題字を手掛ける。
講演活動やメディア出演のオファーも多数。
元号改元に際し、「令和」の記念切手に書を提供する。
2013年、文化庁から文化交流史に任命され、海外に向けて日本文化の発信に尽力。
独自の創作活動で注目を集めている。
著書はベストセラーの『ポジティブの教科書』(主婦の友社)をはじめ、『丁寧道』(祥伝社)、『「ありがとう」の教科書』(すばる舎)など、60冊を超える。
■双雲公式ホームページ https://www.souun.net/

本書の要点

  • 要点
    1
    「未来志向」が強い現代は、現在より未来のほうが上だと思う傾向がある。夢や志を持つのはいいが、「夢が実現していない今は素晴らしくない」と考えてしまう危険性もある。
  • 要点
    2
    「関心」にはとてつもない力がある。人間関係を改善したいなら相手をよく観て、関心を注ぐことだ。
  • 要点
    3
    ほんの少しのことでも、毎日続けていくと大きな変化につながる。ポジティブな変化をコツコツ続けていくと、いつしか大きなリターンを得られるだろう。
  • 要点
    4
    何ごとも丁寧にやることで、「今」に意識を向けることができる。

要約

【必読ポイント!】可能性を無限大に広げる

幸運な人が最初に意識すること

編集者のひつじは、友人である著者に質問を投げかけた。「双雲さんっていつも元気ですよね。自由にやりたいことをやって、しかも世界から評価されている。どうしたら双雲さんみたいに、毎日元気で幸せいっぱいになれるんですか?」

著者は「まっすぐな線を引く方法って知ってる?」とひつじに言った。書道でまっすぐな線を引くとき、著者は自分のはるか先、宇宙の果てまで無限の線があると考えるという。無限の線を思い浮かべ、その線の上を筆でなぞると、まっすぐな線が引けるのだ。逆に筆と紙ばかりを意識しているとフラフラしてしまうし、強く筆を握ると、前に出ようとするエネルギーにブレーキをかけてしまう。

リラックスしたほうが力が出やすくなり、結果的に正しく動くことができるのだ。

クリエイティブな力を得るには
Yagi-Studio/gettyimages

著者の作品には型にはまらない自由さがある。しかし書道だから「お手本」があるだろうとひつじは考えたが、「手本はなく、全部がお手本」なのだという。映画や服、建物など人間がつくり出したものから、動物や植物、景色、地球など神が創造したものまで、著者にとってはこの世のすべてがお手本なのである。

人間は表現することはできても、創造することはできない。あくまで創造されたものを「大本」にして、表現しているにすぎないのだ。著者にとっての表現とは「大本」にアクセスして、そこにパイプを通して作品にすることにほかならない。

表現はパイプとして「無」になったときに出てくるため、著者に生みの苦しみはないという。クリエイティブな力を得るには、「自分が生み出す」という意識を捨てて、あらゆる経験や宇宙のおかげだと思うことが大切だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3462/4183文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.07.04
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
持たざる者の逆襲
持たざる者の逆襲
溝口勇児
未読
疲労とはなにか
疲労とはなにか
近藤一博
未読
「ここだけの話」を聞く技術
「ここだけの話」を聞く技術
井手隊長
未読
シン・スタンダード
シン・スタンダード
谷口たかひさ
未読
自分を否定しない習慣
自分を否定しない習慣
小澤竹俊
未読
読む・聞く、まとめる、言葉にする
読む・聞く、まとめる、言葉にする
松尾美里
未読
池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力
池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力
池上彰
未読
夢を叶えるために脳はある
夢を叶えるために脳はある
池谷裕二
未読