ムダ0採用戦略

21 世紀のつながり採用
未読
ムダ0採用戦略
ムダ0採用戦略
21 世紀のつながり採用
未読
ムダ0採用戦略
ジャンル
出版社
いろは出版

出版社ページへ

出版日
2015年06月12日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

就職活動の時期が後ろ倒しとなり、新卒採用のシステムが過渡期にある現在。就職活動生の中には、何社も何社も面接で不採用になり、苦しい思いをしている人もいるだろう。本書の冒頭に、「親が内定取り消しを人事部に申し出るなど、子どもの就活に過干渉になっている」という記述があるが、親世代は、行き先不透明な時代だからこそ口出ししてしまうのだろう。

しかし、就職活動中の子どもと親の考えのズレは、単に世代が違うからというだけではなく、産業構造や就職活動のシステム自体が大きく変わっていることに起因するからだと著者は言う。就職情報誌が学生と企業のニーズに合致し、就職ナビの登場によって就職活動が飛躍的に効率化した。弊害も生まれたが、新たに登場したソーシャルメディアの活用によって解消していけると著者は言う。ソーシャルメディアは、本来あるべき企業と個人の関係を取りもどす「つながり採用」ができるからだ。それは、日本に従来からあった「縁故型」の採用の復活であり、進化形でもある。時代に先駆けた採用活動を行う企業の人事部へのリアルな取材によって、新しい採用手法の実践的な活用法と、その有用性が、わかりやすくまとめられているのが本書である。

本書は主に採用活動を担う人事担当者に向けて書かれたものであるが、就職活動をする学生にとっても、自分に合う企業を選ぶための指南書になる。就活生を持つ親も、本書を読めば、現代の採用活動のシステムの全体像をより深く理解することができるはずだ。

著者

宮崎 智之
フリーライター。
1982年3月、東京都出身。明治大学文学部卒業後、大学受験予備校、地域紙記者、編集プロダクションを経てフリーライターに。若者、社会問題、就職、採用活動、カルチャーなど幅広い分野で執筆活動を展開している。雑誌、ネットメディアでの執筆のほか、『未来をつくる権利―社会問題を読み解く6つの講義』(荻上チキ著、NHKブックス)、『NEXT WORLD―未来を生きるためのハンドブック』(NHKスペシャル「NEXT WORLD」制作班著、NHK出版)、『あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント』(立川志の春著、星海社新書)など、書籍の編集協力を行うことも多い。

本書の要点

  • 要点
    1
    就職ナビは就活の利便性を飛躍的に向上させたが、応募数の膨張やミスマッチの増加という弊害も招いたともいえる。
  • 要点
    2
    採用活動のムダをなくすには、ソーシャルメディアの活用が有効である。原則無料であり、選考段階では、自社に本当に興味を持ってくれる求職者に時間を充てることができ、マッチングの段階でも企業と求職者が双方向のコミュニケーションを取ることができる。
  • 要点
    3
    つながり採用によって、企業はより能動的に獲得したい人材にアプローチすることができる。

要約

現在の採用活動のムダは、どこにあるのか?

就活は親の世代と様変わりしている

親世代が就活をした時代と比べて、産業構造や就活の形が変化している。「IT」「ベンチャー」という響きに親世代は警戒心を抱いている。インターネットやスマートフォンの普及により、就活の方法も様変わりしている。そのズレに親世代は困惑し、子どもの就活にやきもきする。親が子どもの就活に口を出すなど過干渉になっているのは、こうした構造的な変化が影響している。

リクルートが起こした就活革命

新卒採用を語るうえで外せないのがリクルートという会社である。創業者の江副浩正氏は、大学卒業後すぐに、アメリカの就職情報ガイドブックを見て感銘を受け、同様の情報誌は日本でも受け入れられると考え、情報誌「企業への招待」を創刊した。企業から求人広告を出稿してもらい、学生に無料で配布するという、当時は斬新なビジネスモデルだった。「同誌は、1969年に「リクルートブック」と誌名が変更され、日本の就活自体に新しい風を吹かす存在となった。

学生が企業を「選ぶ」という感覚
©iStock.com/nikoniko_happy

それまでの日本では、「人づて」で働き口を探す学生が多かった。学校やゼミごとに企業への独自のルートを持っており、企業の要求する人材像や学生の適性に合わせて推薦を行っていた。学生側が企業を選択するという感覚は、現在よりも希薄だった。

企業への自由応募が急速に拡大したのは、1960年代後半である。高度成長を支える人材を大量に欲していた企業は、自由応募の浸透により多くの学生を確保できるようになった。学生側も豊かな生活を実現するために、より条件のよい企業に就職しようと躍起になった。「リクルートブック」は、こうした時代の要請と合致して、学生、企業どちらにも受け入れられていった。これが「就職情報産業」の誕生である。

就活のオンライン化がもたらしたもの

就職ナビの登場

「リクナビ」などの就職ナビと呼ばれるサービスの登場によって、就活の利便性が飛躍的に向上した。学生は、オンライン上で簡単に企業の求人をチェックでき、インターシップや企業説明会の申し込み、選考のエントリーなどが可能になった。本格的なインターネット時代が始まる前夜、「リクナビ」は新しい時代のニーズに合った採用サービスとして登場したのである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2767/3715文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.12.18
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
コーオウンド・ビジネス
コーオウンド・ビジネス
細川あつし
未読
熱狂宣言
熱狂宣言
小松成美
未読
ブランド・ジーン 繁盛をもたらす遺伝子
ブランド・ジーン 繁盛をもたらす遺伝子
阪本啓一
未読
「地球人財」がグローバル時代を勝ち抜く
「地球人財」がグローバル時代を勝ち抜く
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(編)
未読
人事よ、ススメ!
人事よ、ススメ!
中原淳(編著)
未読
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
クリエイティブコンサルタントの思考の技術
花塚恵(訳)ケヴィンダンカン
未読
世界一の馬をつくる
世界一の馬をつくる
前田幸治
未読
研修・セミナー講師が企業・研修会社から「選ばれる力」
研修・セミナー講師が企業・研修会社から「選ばれる力」
原佳弘
未読