ビジネスマンのための新しい童話の読みかた

人生の壁を破る35話
未読
ビジネスマンのための新しい童話の読みかた
ビジネスマンのための新しい童話の読みかた
人生の壁を破る35話
著者
未読
ビジネスマンのための新しい童話の読みかた
著者
出版社
出版日
2016年03月24日
評点
総合
3.5
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
3.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

これはまた面白いコンセプトのビジネス書だ。本書は大まかに二つに分かれており、一章と二章では有名な童話の「再解釈」から、三章以降はあまり知られていない童話から、それぞれビジネスや人生における教訓を引き出すという構成になっている。

本書と一般的なビジネス書の最大の違いは、童話という「物語」が多数組み込まれていることだ。童話は雄弁に私達にメッセージを伝えてくれる。これまで3000人以上の著名人へのインタビューを行ってきた著者も、それまで知らなかった童話の中に、これまで自分が得てきた学びが、より伝わりやすい形で含まれていたことに驚きを隠せなかったという。それが長い年月を生き残ってきた童話が持つ力なのだろう。

また、童話の再解釈はその行為自体が、一つの思考実験として大変スリリングなものだ。私達の持つ常識の土台には、幼い頃に繰り返し読んだり聞かされたりした童話や昔話の存在がある。その解釈を疑い、検証して見直すということは、自分の常識 を根底から見直すということに繋がる。

著者の解釈を楽しむのもよし、それに刺激を受けて自分なりの解釈をしてみるもよし。いずれにせよ本書が知的好奇心を 刺激してくれることうけ合いである。物語に触れる機会が少なくなってきている人や、そもそも物語を読むことの意義が見いだせない人にとっても、手に取る価値が十分にある一冊といえるだろう。

著者

上阪 徹(うえさか とおる)
1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。リクルート・グループなどを経て、フリーランスのライターとして独立。経営、経済、就職など最先端のビジネス現場から、トップランナーたちの仕事論をわかりやすく伝えるインタビュー、執筆を得意とする。取材相手は3000人を超え、自らが聞き出した成功者のエッセンスを伝える講演活動も行う。
著書に『成功者3000人の言葉』(飛鳥新社)、『職業、ブックライター。』(講談社)、『リブセンス〈生きる意味〉』(日経BP社)、『なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?』(あさ出版)など多数。他の著者の本を取材して書き上げるブックライター作品も60冊以上に。
公式ウェブサイト http://uesakatoru.com

本書の要点

  • 要点
    1
    自分の持ち味や幸せがどこにあるのかをきちんと認識することで、ゴールをどこに設定するべきかが見えてくる。
  • 要点
    2
    わからないことに対してはわからないと言う勇気を持つべきだ。他人の評価が気になるのは自信がないからである。
  • 要点
    3
    私利私欲にとらわれずにもっと大きなものを見据えることで、大きなチャンスを掴み取ることができるようになる。
  • 要点
    4
    他人の良いところを見つけることが、自分の足りないところの発見に繋がる。
  • 要点
    5
    付き合う人間によって自分の運命が決まってくる。

要約

【必読ポイント!】 世界の童話を再解釈する

ウサギが負けたのはゴールを見ていなかったから
NUMAX3D/iStock/Thinkstock

ご存知のように、「ウサギとカメ」は、油断して眠っていたウサギが、地道に歩きつづけてきたカメに追い抜かれてしまうという童話だ。能力があっても油断をしてはいけないし、真面目に熱心にやっていれば能力が高い者を超えられるということが、この話の教訓として語られる。

しかし、なぜウサギが寝てしまったのかを考えると、また少し違ったものが見えてくる。 ウサギとカメの違いは、ウサギがゴールを見ずに競争相手であるカメのことばかり気にしていたのに対し、一方のカメはゴールだけを見据えていたということにあるのではないか。

自分にとってのゴールが何かをしっかり見極め、競争相手に惑わされることなく邁進することが、レースの本質を捉えた行動である。出世競争に勝つことだけを目的にし、ライバルばかり見てしまっているようでは、本質的な目標を見失うばかりか、社内におかしな空気を漂わせかねない。

自分のゴールが見えていない人は、周囲に惑わされることになってしまう。どう生きるかではなく、何のために生きるのか。どのように世の中に貢献をし、どんな姿になりたいのか。ウサギとカメの物語の意味を別の角度から読み解く と、また別の教訓が見えてくる。

いずれにせよ、現実世界において、努力をしない人間が勝利するという結末はありえないし、そもそも、世の中には努力をするウサギが山のようにいる。しかしそれでも、ウサギとカメのどちらが人生の最後の最後に勝つかはわからない。それぞれが決めたゴールに飛び込んだ者だけが、自分にとっての勝利を手に入れるのだから。

北風は自分に有利なルールで戦うべきだった

かの有名な「北風と太陽」では、どちらが道を歩いている人の服を脱がせられるかで両者が力くらべをする。 北風を吹きつけられたその人はますます着込んでしまった一方、太陽の光を浴びた人は暖かさで服を脱ぎ、太陽が勝負を制した。無理に押しつけるのでなく、暖かく接するほうが、結果的に相手を望んだとおりに動かすことができるという教訓が込められている。

しかし、これが例えば「歩いている人の帽子を取る」対決だったらどうだろうか。何を勝利のモノサシとするかで、結果は大きく変わってしまう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3493/4439文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.05.04
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
ヒップな生活革命
ヒップな生活革命
佐久間裕美子
未読
宋名臣言行録
宋名臣言行録
朱熹(編)梅原郁(編訳)
未読
ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く
ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く
西中務
未読
国宝消滅
国宝消滅
デービッド・アトキンソン
未読
馬を飛ばそう
馬を飛ばそう
ケヴィン・アシュトン門脇弘典(訳)
未読
ブレない自分をつくる「古典」読書術
ブレない自分をつくる「古典」読書術
小倉広人間塾
未読
企業家としての国家
企業家としての国家
マリアナ・マッツカート大村昭人(訳)
未読
風と共に去りぬ
風と共に去りぬ
マーガレット・ミッチェル荒このみ(訳)
未読