男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?

未読
男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?
男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?
未読
男性上司の「女性は気がきくね」はなぜ地雷なのか?
出版社
出版日
2016年07月09日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書は、男性上司が女性の部下を相手にした際に起こりがちなミスコミュニケーションを具体的に紹介し、その解決方法や女性と接するときの心得を解説したものである。自己評価が低く、思い込みの強い女性に、仕事を任せるにはどうすればいいのか? 責めたわけでもないのに突然涙を流してしまう女性にどう対処すればいいのか? 女性同士の派閥争いを防ぐには? そもそも良い関係を築くためにはどう振る舞えばいいのか? こうした問題の解決策、女性ならではの考え方の傾向、仕事に関する価値観、コミュニケーションスタイルを丁寧に紹介していく。

「女性は気がきくね」、「うちの女の子は」、「で、結論は? 要するに何?」など、職場でよく交わされる何気ない一言も、実は女性社員の心を挫いているケースが多いと著者は説明する。その理由をひとつひとつ検証していくと、女性が職場でどんな気持ちで仕事にのぞんでおり、コミュニケーションにおいて相手にどんな対応を求めているのかが見えてくる。

例えば、「女性が突然泣き出すのは、『わかってほしい』という気持ちが強くなったことで、感情があふれ、一時的に混乱状態になっている」というように、男性からすると、なかなかつかみにくい女性の思考スタイルを、著者は「ありがちな事例」をまじえて、わかりやすく解説している。女性の部下を持つ人にとって、今日からすぐにでも実践に活かせる学びに満ちた一冊だ。

ライター画像
堀田隆大

著者

齋藤 直美(さいとう なおみ)
株式会社ミュゼ 代表取締役
外食チェーン本部人材育成部署にて、約8000人の教育・研修を担当し、新人、管理職、社内講師の育成を行う。その後、2008年株式会社ミュゼ設立に参画。“月曜日が待ち遠しくなる組織作り”をコンセプトに大手企業や自治体などあらゆる業界のリーダー教育、組織活性化に携わり、全国各地で研修・講演を行っている。
研修、講演の受講者満足度は高く、「現場で使える!」と定評があり、ほめ方・叱り方などについて新聞、雑誌テレビなどで多数取り上げられている。
著書に、『部下がついてくる人、離れていく人の叱り方』(あさ出版)、『なぜ、あの上司は若手の心を開くのか』(青春出版社)、『「ほめる・しかる」で部下を劇的に伸ばす!「20代男子」戦力化マニュアル』(日本実業出版社)、『叱り方ハンドブック』(中経出版)、『あたりまえだけどなかなかできない叱り方のルール』(明日香出版社)など多数。

本書の要点

  • 要点
    1
    男性と女性とではコミュニケーションのスタイルが大きく違う。女性の考え方の傾向を知り、その強みを発揮させることが重要である。
  • 要点
    2
    女性との会話においては、「否定しない」、「質問」、「フィードバック」、「サポート」という「4つの聴き方」を意識するとよい。問題解決を急がず、相手の話をじっくりと聴くことが求められる。
  • 要点
    3
    女性同士のトラブルが起きた際は、公平な態度で解決に向けてサポートする必要がある。
  • 要点
    4
    仕事に不安を抱えている女性には、質問によって、本人の思い込みに気づかせ、不安を取り除くとよい。

要約

女性の不安、上司の不満

男性上司は女性の何に苦労しているのか?

「女性の部下は扱いにくい」。

女性部下を抱える職場で男性の上司がそろって口にするのがこの言葉なのだという。女性に必要以上に気をつかい、職場での活用どころか、はれもののように扱ってしまうこともある。

「仕事を任せたいのにイヤがられる」、「責めていないのに泣かれてしまった」、「何かとしつこい、納得できるまで譲らない」、など、読者の中にも似た悩みや困った経験を持つ人がいるかもしれない。

こうした不満の根本原因を、著者は「男と女ではコミュニケーションのスタイルが大きく違う」からだと解説する。上司を困らせたいという嫌がらせではないのだ。著者の分析によると、女性は基本的に感受性が強く、自分に自信のない傾向がある。そして、女性同士で派閥をつくりたがったり、足を引っ張り合ったりすることもある。

これは、女性が置かれてきた社会構造が少なからず関係している。男性から「選ばれる」立場に長くあったことが、彼女たちのメンタルに影響を与えているのだ。また、女性が不機嫌になるときには、必ず「わかってほしい」、「伝わってほしい」という思いがある。女性は男性よりも「察する力」に長けている分、自分と同じように相手にも「こちらのことを察してほしい」という思いがある。女性をマネジメントする上では、女性の弱みをなくそうとするのではなく、強みにフォーカスして活かすことが重要となる。

地雷ワードに注意!

女性のモチベーションは伝え方で変わる
zoff-photo/iStock/Thinkstock

それでは、具体的に女性は男性上司のどのような言動にイラっときているのか。タイトルにもなっている「女性は気がきくね」という一言を取り上げてみよう。

著者によると、下手な褒め言葉が、関係性を悪化させるきっかけになるという。ここで地雷となっているのは「女性」という言葉だ。女性全体を褒めていることになり、個人を認めたことにならない。女性の承認欲求を満たすためには「○○さんは気がきくね」と名前を添えるなど、個人を意識した伝え方を心がける必要がある。

また、「で、結論は? 要するに何?」といった答えを急かす言葉も、女性には地雷である。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3067/3961文字

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.07.22
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
バリアバリュー
バリアバリュー
垣内俊哉
未読
国宝消滅
国宝消滅
デービッド・アトキンソン
未読
日本人の知らないHONDA
日本人の知らないHONDA
依田卓巳(訳)ジェフェリー・ロスフィーダー
未読
風と共に去りぬ
風と共に去りぬ
マーガレット・ミッチェル荒このみ(訳)
未読
「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法
「感動」ビジネスの方程式―「おもてなし」を凌駕する驚異の手法
杉元崇将
未読
企業家としての国家
企業家としての国家
マリアナ・マッツカート大村昭人(訳)
未読
デジタル・ジャーナリズムは稼げるか
デジタル・ジャーナリズムは稼げるか
夏目大(訳)ジェフ・ジャービス茂木崇(監修)
未読
トヨタの強さの秘密
トヨタの強さの秘密
酒井崇男
未読